蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
統計ってなんの役に立つの? 数・表・グラフを自在に使ってビッグデータ時代を生き抜く 子供の科学★ミライサイエンス
|
著者名 |
涌井 良幸/著
|
著者名ヨミ |
ワクイ,ヨシユキ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2018.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 007715550 | 417/ワ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 007717770 | 417/ワ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
水の一生図鑑 : ぐるぐるめぐる水…
林 良博/監修,…
みんなで描こう!黒板アー…学校行事編
すずき らな/著…
かがくあそび366 : 「試す力」…
山村 紳一郎/著…
身のまわりのすごい技術大全 : カ…
涌井 良幸/著,…
みんなで描こう!黒板アート : 卒…
すずき らな/著…
内気なキミを最強にする説明書 : …
ナディア・ファイ…
くらべてわかるロボットと人体のしく…
ジョン・アンドリ…
ビジュアル「生きる技術」図鑑 : …
かざま りんぺい…
数学教師が教えるやさしい論理学
涌井 良幸/著
118種すべてがわかる!元素図鑑 …
長谷川 美貴/監…
スカイブック : 空にひろがるいろ…
アンナ・クレイボ…
高校生からわかる統計解析
涌井 良幸/著
自然の一生図鑑 : あらゆるものの…
林 良博/監修,…
機械学習がわかる統計学入門 : 統…
涌井 良幸/著,…
文系のための統計学の教室 : 仕事…
涌井 良幸/著,…
身のまわりのすごい「しくみ」大百科
涌井 良幸/著,…
Excelでわかる機械学習超入門 …
涌井 良幸/著,…
高校生からわかるフーリエ解析
涌井 良幸/著
生きもののふしぎ…なぜ?どうして?編
自然史学会連合/…
生きもののふしぎなお話 …びっくり編
自然史学会連合/…
生きもののふしぎなお話 …へんてこ編
自然史学会連合/…
身のまわりのすごい技術大百科
涌井 良幸/著,…
Excelでわかるディープラーニン…
涌井 良幸/著,…
高校生からわかるベクトル解析
涌井 良幸/著
ビジュアル高校数学大全
涌井 良幸/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000442015 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
統計ってなんの役に立つの? 数・表・グラフを自在に使ってビッグデータ時代を生き抜く 子供の科学★ミライサイエンス |
書名ヨミ |
トウケイ ッテ ナンノ ヤク ニ タツノ(コドモ ノ カガク ミライ サイエンス) |
副書名 |
数・表・グラフを自在に使ってビッグデータ時代を生き抜く |
副書名ヨミ |
カズ ヒョウ グラフ オ ジザイ ニ ツカッテ ビッグ データ ジダイ オ イキヌク |
著者名 |
涌井 良幸/著
子供の科学編集部/編
|
著者名ヨミ |
ワクイ,ヨシユキ コドモ ノ カガク ヘンシュウブ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2018.5 |
ページ数 |
155p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-416-51817-5 |
ISBN |
978-4-416-51817-5 |
分類記号 |
417
|
内容紹介 |
算数の知識だけでも、統計学の考え方や面白さは十分に理解できる。だから、遊び心で統計学に接してみよう。統計学の基本的な考え方、「統計学のセンス・感覚」を高めるための実験などを、楽しいイラストや図を交えて紹介。 |
著者紹介 |
東京生まれ。東京教育大学(現在の筑波大学)理学部数学科卒業。教職退職後、ライター業に専念。著書に「「数学」の公式・定理・決まりごとがまとめてわかる事典」など。 |
件名1 |
数理統計学
|
(他の紹介)内容紹介 |
統計ってむずかしそうだけどみんなの暮らしの中にはいろいろな数や表、グラフが大活躍しているんだって!統計のことが気になるチュータと、顔がグラフになったミライネコが、身近な統計の世界をごあんな〜い。 |
(他の紹介)目次 |
1 統計を学ぶとどうなる?(広告のカラクリを見抜く ニュースをクールに見る ほか) 2 データをまとめてみよう(資料の整理をしてみよう 度数分布グラフをつくってみよう ほか) 3 確率ってなんだ?(確率ってなあに? やってみた確率 ほか) 4 統計で世の中が見える(わずかなデータで全体を見抜く 標本の取り出し方は2通り ほか) 5 統計センスをみがこう(お米をまいて円周率がわかる? コインで確率の自由研究 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ