蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
むずかしい毎日に、むつかしい話をしよう。
|
著者名 |
平熱/著
|
著者名ヨミ |
ヘイネツ |
出版者 |
東洋館出版社
|
出版年月 |
2024.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210628269 | 378.0/ヘ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000966260 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
むずかしい毎日に、むつかしい話をしよう。 |
書名ヨミ |
ムズカシイ マイニチ ニ ムツカシイ ハナシ オ シヨウ |
著者名 |
平熱/著
|
著者名ヨミ |
ヘイネツ |
出版者 |
東洋館出版社
|
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
201p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-491-05454-4 |
ISBN |
978-4-491-05454-4 |
分類記号 |
378.04
|
内容紹介 |
「主役」と「脇役」のどっちが上でもない-。特別支援学校の先生が、働く上で考えたことや大事にしていることを綴った、「どうしようもないこと」だらけの毎日を「どうにかしよう」とあがいている人へ贈るメッセージ。 |
著者紹介 |
おもに知的障害をもつ子が通う特別支援学校で働く先生。小学部、中学部、高等部のすべての学部を担任。著書に「発達が気になる子の育て方」など。 |
件名1 |
特別支援教育
|
(他の紹介)内容紹介 |
この世のすべては「関係」しあっている?華厳経典の読み方からその思想まで、いまひらかれる“華厳”の世界。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 華厳経とは(さまざまな華厳経 華厳経の成立 ほか) 第2章 冥想と人生―華厳経の世界1(説法の始まり―「盧舎那仏品」 ただ一つの道―「菩薩明難品」 ほか) 第3章 さとりの風光―華厳経の世界2(さとりへの階梯―「十地品」 善財童子の遍歴―「入法界品」) 第4章 華厳宗・中国と日本(杜順 智儼 ほか) 第5章 華厳の思想とは(一乗 海印三昧 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
玉城 康四郎 1915年、熊本県に生まれる。東京大学文学部印哲梵文学科卒。東京大学名誉教授、文学博士。1999年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ