蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
人はなぜ税を払うのか 超借金政府の命運
|
著者名 |
浜 矩子/著
|
著者名ヨミ |
ハマ,ノリコ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2020.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 008186231 | 345.2/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000629676 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人はなぜ税を払うのか 超借金政府の命運 |
書名ヨミ |
ヒト ワ ナゼ ゼイ オ ハラウ ノカ |
副書名 |
超借金政府の命運 |
副書名ヨミ |
チョウ シャッキン セイフ ノ メイウン |
著者名 |
浜 矩子/著
|
著者名ヨミ |
ハマ,ノリコ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2020.5 |
ページ数 |
234p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-492-61063-3 |
ISBN |
978-4-492-61063-3 |
分類記号 |
345.21
|
内容紹介 |
税金の正体を見極め、その本質を見定める、日本人のための税の教科書。税金を巡る現状、租税の歴史、今の日本における消費税の状況などを取り上げ、人はなぜ税を払うのかを論じる。 |
著者紹介 |
1952年東京都生まれ。一橋大学経済学部卒業。同志社大学大学院ビジネス研究科教授。専攻はマクロ経済分析、国際経済。著書に「小さき者の幸せが守られる経済へ」など。 |
件名1 |
租税-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
「大航海時代」はアフリカの黄金目当てではじまった?ペルシア戦争は“元寇”だった?アジアの海はムスリム商人が席巻していた?ナポレオン戦争で大儲けした国は?教科書には載っていない、目からウロコの世界史講義。明日、誰かに話したくなること必至! |
(他の紹介)目次 |
アレクサンドロス大王はなぜインダス川を越えられなかったのか ヴァイキングはイスラーム商人と商売していた 大航海時代のはじまりはアフリカの黄金目当て? 織田信長「天下取り」を支えたアジア交易圏 グーテンベルクのもうひとつの「革命」 本当はしぶとかったポルトガルとスペイン 大数学者フェルマーが保険の基礎をつくった 大英帝国は借金上手? 綿が語る「アジアvs.ヨーロッパ」の大逆転 「中立」がアメリカを大国にした 蒸気船の世界史―マルコはなぜブエノスアイレスへ? 手数料を制する者、世界を制す 中国がヘゲモニー国家になれない理由 |
(他の紹介)著者紹介 |
玉木 俊明 1964年大阪市生まれ。京都産業大学教授。87年同志社大学文学部文化学科卒。93年同大学院博士後期課程単位取得退学。2009年大阪大学博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ