蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
三つの空白 太宰治の誕生
|
著者名 |
鵜飼 哲夫/著
|
著者名ヨミ |
ウカイ,テツオ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2018.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 007721509 | 910.2/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000440487 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
三つの空白 太宰治の誕生 |
書名ヨミ |
ミッツ ノ クウハク |
副書名 |
太宰治の誕生 |
副書名ヨミ |
ダザイ オサム ノ タンジョウ |
著者名 |
鵜飼 哲夫/著
|
著者名ヨミ |
ウカイ,テツオ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2018.5 |
ページ数 |
388p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-560-09628-4 |
ISBN |
978-4-560-09628-4 |
分類記号 |
910.268
|
内容紹介 |
太宰治が激しく苦悩し、挫折した季節には、小説をあまり書かない三度の「空白」時期があった-。読売新聞名物記者がその空白にスポットを当て、「明るい太宰」が誕生するまでをつづる。 |
著者紹介 |
1959年名古屋市生まれ。中央大学法学部法律学科卒業。読売新聞社文化部記者を経て、東京本社編集委員。著書に「芥川賞の謎を解く」がある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
桜桃忌70年。空白期を経るたびに脱皮していく作家の姿を、読売新聞名物記者が、新たな視点で捉え直す。 |
(他の紹介)目次 |
序章 第1章 空白以前(津軽・金木町 叔母キヱと子守のタケ ほか) 第2章 第一の空白(旧制弘前高等学校時代 「細胞文藝」の創刊と挫折 ほか) 第3章 第二の空白(帝大入学・四方八方破れかぶれ 実家からの分家除籍 ほか) 第4章 第三の空白(入院 初代の不義 ほか) 終章 |
(他の紹介)著者紹介 |
鵜飼 哲夫 1959年名古屋市生まれ。中央大学法学部法律学科卒業。1983年読売新聞社に入社。1991年から文化部記者として文芸、読書面を担当。現在読売新聞東京本社編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ