検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界を信じるためのメソッド  ぼくらの時代のメディア・リテラシー   よりみちパン!セ YP17

著者名 森 達也/著
著者名ヨミ モリ,タツヤ
出版者 新曜社
出版年月 2025.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里009697640361/モ/児童書児童室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森 達也
361.453 361.453
メディアリテラシー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001036198
書誌種別 図書
書名 世界を信じるためのメソッド  ぼくらの時代のメディア・リテラシー   よりみちパン!セ YP17
書名ヨミ セカイ オ シンジル タメ ノ メソッド(ヨリミチ パンセ)
副書名 ぼくらの時代のメディア・リテラシー
副書名ヨミ ボクラ ノ ジダイ ノ メディア リテラシー
著者名 森 達也/著
著者名ヨミ モリ,タツヤ
出版者 新曜社
出版年月 2025.2
ページ数 173p
大きさ 19cm
ISBN 4-7885-1868-1
ISBN 978-4-7885-1868-1
分類記号 361.453
内容紹介 世界が、人間が、取り返しのつかない過ちを犯すのは、メディアの使い方をあやまるからだ。ならば、なにをどう信じるべきなのか。メディアの仕組みなど、メディアについて本質的で普遍的なことを解説する。
著者紹介 映画監督、作家。「A3」で講談社ノンフィクション賞を受賞。ほかの著書に「集団に流されず個人として生きるには」「いのちの食べかた」など。
件名1 メディアリテラシー
書誌来歴・版表示 初版:イースト・プレス 2011年刊

(他の紹介)内容紹介 じつはむずかしい、「うつ病」の診断。典型的なうつ病から薬の効かないうつ病まで正しい見極め方、原因、治療法を完全図解!
(他の紹介)目次 1 発病には多くの要因が重なっている(患者数―一〇人にひとりというほど多い病気
症状1―ひどく憂うつだが、気分と病気は違う ほか)
2 じつはむずかしい、うつ病の診断(ケース2―投稿落選でショックを受け、リストカット
ケース3―会社に入ればタダの人。疲れで出社がつらい ほか)
3 治療法のメニューを決める(受診―相性のよい医師にじっくりかかる
治療法の選択―薬物療法を中心に精神療法を組み合わせる ほか)
4 うつになりやすい考え方を変える(ストレス反応―ものごとをマイナスに受け取ればストレスになる
ストレスの正体―「軽・長・続」がもっともキツいストレス ほか)
5 新しい生活リズムをつくる(経過―揺り戻しながらじょじょに回復していく
急性期―なにもせずにただ薬を飲むことを「覚悟」する ほか)
(他の紹介)著者紹介 野村 総一郎
 六番町メンタルクリニック所長。1949年広島県生まれ。慶應義塾大学医学部卒業。藤田学園保健衛生大学精神科助教授、立川共済病院神経科部長、防衛医科大学校精神科教授、同大学校病院院長を経て、2015年より現職。1985〜87年、米国テキサス大学医学部、メイヨー医科大学に留学。日本うつ病学会第1回総会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。