蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
身近なアレを数学で説明してみる 「なんでだろう?」が「そうなんだ!」に変わる 数学 サイエンス・アイ新書 SIS-424
|
著者名 |
佐々木 淳/著
|
著者名ヨミ |
ササキ,ジュン |
出版者 |
SBクリエイティブ
|
出版年月 |
2019.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007866965 | 410.4/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000504348 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
身近なアレを数学で説明してみる 「なんでだろう?」が「そうなんだ!」に変わる 数学 サイエンス・アイ新書 SIS-424 |
書名ヨミ |
ミジカ ナ アレ オ スウガク デ セツメイ シテ ミル(サイエンス アイ シンショ) |
副書名 |
「なんでだろう?」が「そうなんだ!」に変わる |
副書名ヨミ |
ナンデダロウ ガ ソウナンダ ニ カワル |
著者名 |
佐々木 淳/著
|
著者名ヨミ |
ササキ,ジュン |
出版者 |
SBクリエイティブ
|
出版年月 |
2019.1 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-7973-9671-3 |
ISBN |
978-4-7973-9671-3 |
分類記号 |
410.4
|
内容紹介 |
最適な組み合わせが判明する「2次関数」、正しく使えば未来を予測できる「確率・統計」…。私たちの知らないところで日常生活に関係している数学を、ざっくりしたイメージや具体例を使って解説します。 |
著者紹介 |
1980年宮城県生まれ。東北大学大学院理学研究科数学専攻修了。防衛省海上自衛隊数学教官。 |
件名1 |
数学
|
(他の紹介)内容紹介 |
元警察官にして探偵・梓凪子に舞い込んだ依頼は最悪のものだった。理由はふたつ。ひとつは、捜査先が探偵の天敵とも言える学校であること。もうひとつは、依頼人が、犬猿の仲である姉の未央子であること。大喧嘩の末、凪子は未央子の息子・輝也の死を捜査することになる。警察は自殺と判断したにもかかわらず、凶器をもった男たちに襲撃された凪子は、事件に裏があることを確信するが―。責任を認めない教師、なにかを隠している姉、不可解な行動を繰り返す輝也の同級生―。すべての鍵は、人々がひた隠しに守っている心のなかの“聖域”だった。 |
(他の紹介)著者紹介 |
松嶋 智左 1961年生まれ。元警察官。日本初の女性白バイ隊員でもある。退職後小説の執筆を開始し、2005年に北日本文学賞、2006年に織田作之助賞を受賞。2017年、『虚の聖域―梓凪子の調査報告書』で第10回島田荘司選ばらのまち福山ミステリー文学新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ