蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
つながりづくりの隘路 地域社会は再生するのか
|
著者名 |
石田 光規/著
|
著者名ヨミ |
イシダ,ミツノリ |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2015.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 207797069 | 361.7/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000150305 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
つながりづくりの隘路 地域社会は再生するのか |
書名ヨミ |
ツナガリズクリ ノ アイロ |
副書名 |
地域社会は再生するのか |
副書名ヨミ |
チイキ シャカイ ワ サイセイ スル ノカ |
著者名 |
石田 光規/著
|
著者名ヨミ |
イシダ,ミツノリ |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2015.7 |
ページ数 |
6,232p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-326-60279-7 |
ISBN |
978-4-326-60279-7 |
分類記号 |
361.785
|
内容紹介 |
資料調査、聞き取り調査、質問紙調査を通じて、郊外に住む人びとが政策的理想像として掲げられたコミュニティ概念をどのように昇華・消化してきたのか分析。それを踏まえ当該社会につながりを構築する方策を検討する。 |
著者紹介 |
1973年生まれ。東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程単位取得退学。博士(社会学)。早稲田大学文学学術院准教授。著書に「孤立の社会学」「産業・労働社会における人間関係」など。 |
件名1 |
地域社会
|
件名2 |
多摩市
|
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ