検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

今川氏滅亡   角川選書 604

著者名 大石 泰史/著
著者名ヨミ オオイシ,ヤスシ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑007719461288.3/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

288.3 288.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000440268
書誌種別 図書
書名 今川氏滅亡   角川選書 604
書名ヨミ イマガワ シ メツボウ(カドカワ センショ)
著者名 大石 泰史/著
著者名ヨミ オオイシ,ヤスシ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2018.5
ページ数 303p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-703633-8
ISBN 978-4-04-703633-8
分類記号 288.3
内容紹介 今川氏はなぜ、あれほど脆く崩れ去ったのか。国衆の離叛、その要因となった「家中」の強制的刷新による混乱と弱体化の動向等を丹念に検証。桶狭間敗北や氏真に仮託されてきたイメージを覆し、最新研究から新たなる実像を示す。
著者紹介 1965年静岡県生まれ。東洋大学大学院文学研究科日本史学専攻修士課程修了。歴史研究家。大石プランニング主宰。著書に「井伊氏サバイバル五〇〇年」など。
件名1 今川氏

(他の紹介)内容紹介 永禄三年、海道一の弓取りと謳われた今川義元が桶狭間で横死。氏真が跡を継ぐも、わずか八年余で戦国大名の地位を失う。駿河、遠江、三河に君臨した今川氏は、なぜあれほど脆く崩れ去っていったのか。三州錯乱や遠州忩(そう)劇といった国衆の離叛、その要因となった「家中」の強制的刷新による混乱と弱体化の動向等を丹念に検証。桶狭間敗北や「暗愚」氏真に仮託されてきたイメージを覆し、最新研究から新たなる実像を提示する。
(他の紹介)目次 第1章 戦国大名今川氏の登場(氏親以前の今川氏
「戦国大名」氏親の登場から死没 ほか)
第2章 寿桂尼と氏輝(家督継承者と「家督代行者」
寿桂尼の位置づけ ほか)
第3章 義元の時代(義元の栄華
領国西方の維持)
第4章 氏真の生涯(“通説”今川氏真
離叛する国衆たち)
第5章 今川領国の崩壊(氏真の実像を探る
氏真の発給文書)
(他の紹介)著者紹介 大石 泰史
 1965年、静岡県生まれ。歴史研究家。東洋大学大学院文学研究科日本史学専攻修士課程修了。千葉県文書館嘱託職員等を経て、大石プランニング主宰。2017年のNHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」の時代考証を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。