蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
平成版考えるヒント
|
著者名 |
諸井 薫/著
|
著者名ヨミ |
モロイ,カオル |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1994.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002470839 | 914.6/モ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000474332 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
平成版考えるヒント |
書名ヨミ |
ヘイセイバン カンガエル ヒント |
著者名 |
諸井 薫/著
|
著者名ヨミ |
モロイ,カオル |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1994.9 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-06-207092-8 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
「私は、かねがね、日本の民主主義なるものを怪しんで久しい」「日本にはアメリカのような自由競争よりも調和共存の方が似合うことを、なぜ分ろうとしないのか」。混迷の時代の一歩先を読む。辛口極上コラム。 |
著者紹介 |
1930年東京生まれ。30数年にわたる出版社勤務中より、旺盛な執筆活動を続けている。主な著書に「夕餉の仕度の匂いがする」「男と女の暦」「惑いの季節」など多数。 |
(他の紹介)内容紹介 |
戦争のために、イラクを出ていかなくてはならない、お母さんと子どもたち。だいじなペットである、ねこのクンクーシュもつれていくことにしました。ところが、ギリシアのある島で、クンクーシュはすがたを消してしまいます―。 |
(他の紹介)著者紹介 |
カンツ,ダグ アメリカ人。報道カメラマン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) シュローズ,エイミー 難民の受け入れを手伝うとともに、難民たちの様子を伝える音声や動画をインターネット上に公開。アメリカ人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) コーネリソン,スー アメリカ・オイオワ州のドレイク大学で美術を修めたのち、イタリア・フィレンツェのインターナショナル・スクール・オブ・ステューディオ・アーツに学ぶ。以後、10年以上にわたり、絵本作家・挿絵画家として活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 野沢 佳織 翻訳家。上智大学英文学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ