蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 207017690 | 210/ジ/3 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 207023672 | 210/ジ/3 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000143530 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人物や文化遺産で読み解く日本の歴史 3 |
書名ヨミ |
ジンブツ ヤ ブンカ イサン デ ヨミトク ニホン ノ レキシ |
多巻書名 |
源頼朝・平等院・源氏物語 |
著者名 |
千葉 昇/監修・指導
|
著者名ヨミ |
チバ,ノボル |
出版者 |
あかね書房
|
出版年月 |
2010.3 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-251-08273-2 |
ISBN |
978-4-251-08273-2 |
分類記号 |
210.1
|
内容紹介 |
歴史上のさまざまな人物と出会い、文化遺産を体験できるシリーズ。3は、平安・鎌倉時代を収録。貴族から武士の世の中への移り変わりを、人物の業績や文化遺産をつなげて解説する。 |
件名1 |
日本-歴史
|
(他の紹介)目次 |
第1章 スポーツの身近な場所ととくべつな場所(校庭でおもいきり体を動かそう 体育館をのぞいてみよう ほか) 第2章 スポーツ競技あれこれ(陸上競技のおうえんだ! 「走る」「とぶ」「投げる」 ほか) 第3章 自然とスポーツ(春の海で波と風をつかまえよう 海の上でもなかでもスポーツ ほか) 第4章 スポーツのなかま将棋と囲碁(カズくんの家へ遊びにいったよ 駒はグラウンドを走るプレーヤー ほか) いってみよう 読んでみよう |
(他の紹介)著者紹介 |
小原 芳明 1946年生まれ。米国マンマス大学卒業、スタンフォード大学大学院教育学研究科教育業務・教育政策分析専攻修士課程修了。1987年、玉川大学文学部教授。1994年より学校法人玉川学園理事長、玉川学園園長、玉川大学学長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 萩 裕美子 1958年生まれ。東京学芸大学、女子栄養大学卒業。博士(保健学)。東海大学体育学部スポーツ・レジャーマネジメント学科教授、同大学院体育学研究科長。スポーツ庁スポーツ審議会健康スポーツ協会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 黒須 高嶺 1980年埼玉県生まれ。イラストレーター、挿絵画家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ