検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

絵を読み解く絵本入門  

著者名 藤本 朝巳/編著
著者名ヨミ フジモト,トモミ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209475177726.6/フ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤本 朝巳 生田 美秋
726.601 726.601
絵本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000439741
書誌種別 図書
書名 絵を読み解く絵本入門  
書名ヨミ エ オ ヨミトク エホン ニュウモン
著者名 藤本 朝巳/編著   生田 美秋/編著
著者名ヨミ フジモト,トモミ イクタ,ヨシアキ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2018.5
ページ数 6,290,12p
大きさ 21cm
ISBN 4-623-08158-5
ISBN 978-4-623-08158-5
分類記号 726.601
内容紹介 どのようにして「絵」を読むのか? 絵本の「絵を読み解く」理論と分析を、海外・日本の作品の読解を通して体系的、網羅的にわかりやすく解説する。「宮沢賢治-宮沢賢治の童話絵本をめぐって」など、エッセイ5編も収録。
著者紹介 1953年生まれ。フェリス女学院大学文学部教授。
件名1 絵本

(他の紹介)内容紹介 どのようにして「絵」を読むのか。そのための理論と分析を海外・日本の作品の読解を通して体系的、網羅的にわかりやすく解説する。
(他の紹介)目次 第1部 絵を読むこと(絵本の絵を読み解く―絵本を演出する絵の諸機能とその効果
物語絵本の絵を読み解く―物語を演出する絵本表現
昔話絵本を読み解く―伝承文学の視覚化
ファンタジー絵本を読み解く―子どもの空想世界の絵本表現
ポストモダンの絵本を読み解く―絵本の常識を破る絵本表現 ほか)
第2部 さまざまな作品の絵を読む(古典作品海外
古典作品日本
現代作品海外
現代作品日本)
(他の紹介)著者紹介 藤本 朝巳
 1953年生まれ。フェリス女学院大学文学部教授。2007年度、ケンブリッジ、アングリア・ラスキン大学客員研究員、日本イギリス児童文学会事務局長、絵本学会理事を歴任。専門は、児童文学、伝承文学、絵本学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
生田 美秋
 1954年生まれ。富山県立高志の国文学館事業部長。絵本学会理事。元世田谷文学館学芸部長。専門は、絵本学、児童文化、文芸評論、博物館学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。