蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
かちかちやま 日本昔話より 日本むかしばなしライブラリー 16
|
著者名 |
川崎 洋/文
|
著者名ヨミ |
カワサキ,ヒロシ |
出版者 |
フレーベル館
|
出版年月 |
1998.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 205161227 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
高川 | 401476015 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000557266 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
かちかちやま 日本昔話より 日本むかしばなしライブラリー 16 |
書名ヨミ |
カチカチヤマ(ニホン ムカシバナシ ライブラリー) |
副書名 |
日本昔話より |
副書名ヨミ |
ニホン ムカシバナシ ヨリ |
著者名 |
川崎 洋/文
梶山 俊夫/絵
|
著者名ヨミ |
カワサキ,ヒロシ カジヤマ,トシオ |
出版者 |
フレーベル館
|
出版年月 |
1998.1 |
ページ数 |
27p |
大きさ |
24×24cm |
ISBN |
4-577-01775-X |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
じさまは、畑で悪さばかりしていたたぬきを捕まえた。しかしたぬきは、ばさまを殺して、逃げてしまった。じさまが泣いていると、うさぎどんがやってきた。話を聞いたうさぎどんは、たぬきをこらしめにいって…。 |
(他の紹介)内容紹介 |
目が疲れた、見えにくい、視野が狭くなった…これって歳のせい?いえいえ、すべて「血流」と「酸素不足」が原因です。酸素量と血流を高める健康法で目がよくなる!いつまでも健康な目で、スッキリな毎日! |
(他の紹介)目次 |
第1章 日本人の目はこうして疲れている(なぜ目の「老化」は早いのか 「目の筋肉痛」は視力低下の始まり ほか) 第2章 通勤・通学などすきな時間でできる視力回復法(1日の始まりは酸素補給から 起きてすぐ眼鏡を装着しない ほか) 第3章 オフィスや学校など作業がもっとはかどる視力回復法(同じ姿勢で身体は疲労する パソコン作業が苦にならない ほか) 第4章 朝にはすっきり!おうちでできる視力回復法(帰りの電車でできること 1日の最後にする効果抜群な運動 ほか) 第5章 50代でも遅くない 30代から早すぎない老眼対策(「老眼」という病気はない 生活環境と老眼 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
今野 清志 日本リバース院長。目と耳の美容室院長。目と耳の美容学院学院長。1953年、宮城県生まれ。中央大学法学部卒業後、慈恵医大アイソトープ科にて医学を学ぶ。当時日本初のRIの血液検査を紹介するかたわら、予防医学の重要性に気づき、薬を使わない治療法の確立を目指すようになる。その後、中国北京国際針灸倍訓中心結業・中国中医研究院で研修などを行う。30代から整体治療院を開業し、これまでに15万人以上の目や身体の不調を治してきた。日本橋茅場町本院と東中野分院にて施術を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ