蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 205356702 | 933.7/ニ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-古代 古事記 日本書紀 天皇
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000184350 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
遭敵海域 |
書名ヨミ |
ソウテキ カイイキ |
著者名 |
C.W.ニコル/著
村上 博基/訳
|
著者名ヨミ |
C W ニコル ムラカミ,ヒロキ |
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
2002.9 |
ページ数 |
394p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-16-321250-7 |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
第一次世界大戦勃発。密命を帯びて世界を駆ける海軍士官・銛一三郎。だが彼の心は、卑劣な戦争がもたらす悲劇に曇ってゆく…。日英同盟下の日本とイギリスの絆を海軍を軸に描く。「銛一三郎」シリーズ第二弾。 |
著者紹介 |
1940年イギリス生まれ。カナダに渡り、極地探検等に加わる。80年から長野県黒姫に住み、作家活動を行う。C.W.ニコル・アファンの森財団設立。著書に「ティキシィ」など。 |
(他の紹介)目次 |
津田左右吉博士のこと 建国の事情と万世一系の思想(上代における国家統一の情勢 万世一系の皇室という観念の生じまた発達した歴史的事情) 古事記及び日本書紀の研究(総論 新羅に関する物語 クマソ征討の物語 東国及びエミシに関する物語 皇子分封の物語 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
津田 左右吉 明治6年、岐阜県に生まれる。明治23年、東京専門学校(現早稲田大学)に編入学し翌年卒業、中学校の教員を務めるかたわら東洋史学の泰斗・白鳥庫吉の指導を受け「歴史は本職」との思いに至る。その後、文献批判による科学的な歴史研究に挑み、その成果として数々の著作を世に送り出し、大正9年、早稲田大学教授に就いた。昭和14年には東京帝国大学の講師も兼任するが、いわゆる津田事件により学究活動の中断を余儀なくされる。戦後、早稲田大学総長に選出されるも固辞、ふたたび研究に没頭し、昭和36年、東京の自宅で死去、享年88(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ