検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新しいおとな   河出文庫 い41-4

著者名 石井 桃子/著
著者名ヨミ イシイ,モモコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 動く図書館209470236914.6/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000437925
書誌種別 図書
書名 新しいおとな   河出文庫 い41-4
書名ヨミ アタラシイ オトナ(カワデ ブンコ)
著者名 石井 桃子/著
著者名ヨミ イシイ,モモコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.5
ページ数 277p
大きさ 15cm
ISBN 4-309-41611-3
ISBN 978-4-309-41611-3
分類記号 914.6
内容紹介 私のごく最初の「本」の記憶は、こたつで一ばん上の姉のひざにだかれて眺めた「舌切りスズメ」であった…。幼い日のゆたかな読書体験と、「かつら文庫」の実践から生まれた、子ども、読書、絵本、本づくりをめぐる随筆集。
書誌来歴・版表示 2014年刊をもとに、新たに数篇入れ替え、再編集したもの

(他の紹介)内容紹介 石井桃子は、「子どもの本」は根源的に「人間の本」であるという信念のもと、子どもと本を結ぶことを生涯の仕事とした。子どもにとってよい本とは?児童図書館の必要性、読み聞かせの秘訣など、幼時のゆたかな読書体験、子どもの本の編集・翻訳・創作、かつら文庫での実践を通して学んだことを、惜しみなく、やさしいことばで伝えてくれる。
(他の紹介)目次 私の読書
子どもにとって、絵本とは何か
幼い子どもと絵本を結びつけよう
幼児の記憶と思いあわせて
子どもたちの選ぶ本
ひとりひとりの子ども
大人になって
子どものすがたの内と外
親と子のつながり
子どもとマス・コミ〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 石井 桃子
 1907年、埼玉県浦和に生まれる。28年、日本女子大学校英文学部卒業後、出版に従事。戦後、宮城県鴬沢で農業・酪農を始める。その後、編集者、翻訳家、児童文学作家として活躍。58年、自宅の一室に子どもの図書室「かつら文庫」を開く(のちに公益財団法人東京子ども図書館へ発展)。著書、翻訳書に、『ノンちゃん雲に乗る』ほか多数。2008年、101歳で逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。