検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

親の発達心理学  今、よい親とはなにか   子どもと教育

著者名 柏木 惠子/著
著者名ヨミ カシワギ,ケイコ
出版者 岩波書店
出版年月 1995.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002932051367.3/カ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中学校 高等学校

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000498674
書誌種別 図書
書名 親の発達心理学  今、よい親とはなにか   子どもと教育
書名ヨミ オヤ ノ ハッタツ シンリガク(コドモ ト キョウイク)
副書名 今、よい親とはなにか
副書名ヨミ イマ ヨイ オヤ トワ ナニカ
著者名 柏木 惠子/著
著者名ヨミ カシワギ,ケイコ
出版者 岩波書店
出版年月 1995.9
ページ数 212p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-003937-7
分類記号 367.3
内容紹介 親になって、人間的に成長したとよくいわれます。親になることで人は何を学び、どう変わるのか。子育てが人間の発達にとってもつ意味を心理学の最新の知見に基づいて探り、今よい親とは何かを考えます。
著者紹介 1932年生まれ。白百合女子大学教授。発達心理学専攻。著書に「子どもの「自己」の発達」「父親の発達心理学」など。
件名1 親子関係
件名2 発達心理学

(他の紹介)内容紹介 グローバル化、ネット、スマホ、人工知能、男女共同参画社会…21世紀の「男の子」の親たちへのメッセージ。名門男子校の先生が本音で語る!「どう育てたらいい?」に答えます。
(他の紹介)目次 第1章 いまどきの男の子はつらいよ
第2章 あきらめて信じる“開成式”
第3章 失敗を応援する“灘式”
第4章 危険に触れさせる“麻布式”
第5章 愛し方を変える“東大寺式”
第6章 収まるところに収まる“武蔵式”
第7章 21世紀型「できる男」の育て方
(他の紹介)著者紹介 おおた としまさ
 教育ジャーナリスト。1973年、東京生まれ。麻布中学・高校卒業。東京外国語大学英米語学科中退、上智大学英語学科卒業。リクルートから独立後、数々の育児・教育誌の編集に携わる。学校や塾、保護者の現状に詳しく、各種メディアへの寄稿、コメント掲載、出演も多数。心理カウンセラーの資格、中高の教員免許を持ち、小学校教員の経験もある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。