検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地図と地形で楽しむ神戸歴史散歩   歴史新書

著者名 都市研究会/編
著者名ヨミ トシ ケンキュウカイ
出版者 洋泉社
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209455153291.6/チ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000436405
書誌種別 図書
書名 地図と地形で楽しむ神戸歴史散歩   歴史新書
書名ヨミ チズ ト チケイ デ タノシム コウベ レキシ サンポ(レキシ シンショ)
著者名 都市研究会/編
著者名ヨミ トシ ケンキュウカイ
出版者 洋泉社
出版年月 2018.5
ページ数 191p
大きさ 18cm
ISBN 4-8003-1463-5
ISBN 978-4-8003-1463-5
分類記号 291.64
内容紹介 南北に狭い地形が神戸をつくった! 明治維新直後に開港し、多くの国の人々を迎え入れてきたエキゾチックな街・神戸。その魅力と発展の謎を、地形、地名、鉄道、道路、歴史の視点から探る。
件名1 神戸市

(他の紹介)内容紹介 神戸の歴史と文化は、六甲山と海による狭隘な地形によって育まれてきたといっても過言ではない。本書は地形、地名、歴史、道路と鉄道の観点から神戸の謎や秘密を再発掘する。地図を片手に歩いてみれば、地形の凹凸が街の変遷を語ってくれる。
(他の紹介)目次 第1章 なるほど!神戸の魅力は地形にあり(神戸のハイカラ文化が根づいた理由は?
生田川から遠いのに、なぜ生田神社? ほか)
第2章 神戸に秘められた歴史の真実(古代神戸と外国を結ぶ玄関口「敏馬崎」
海岸沿いの古墳群がもつ悲恋伝説 ほか)
第3章 神戸の地名の不思議あれこれ(かつての六甲山は「むこうの山」だった!
五色塚は本当に神功皇后関係の場所? ほか)
第4章 びっくり!神戸の鉄道・道路の謎解き(道の名前の「通」「筋」の違いは?
古代官道の「駅家」が神戸にもある? ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。