蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007704125 | 933.7/ベ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000436276 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ラヴェルスタイン |
書名ヨミ |
ラヴェルスタイン |
著者名 |
ソール・ベロー/著
鈴木 元子/訳
|
著者名ヨミ |
ソール ベロー スズキ,モトコ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2018.5 |
ページ数 |
309p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7791-2469-3 |
ISBN |
978-4-7791-2469-3 |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
死を覚悟した友人からメモワール執筆を課された作家の胸に去来する思いとは…。老い、生と死、ユダヤ人としてのアイデンティティ、愛とはなにかを問う。実在の人物をモデルにした、ノーベル文学賞作家ベロー最後の長篇小説。 |
著者紹介 |
1915〜2005年。カナダ生まれ。作家。シカゴ大学、ボストン大学などで教鞭を執った。ノーベル文学賞受賞。「フンボルトの贈り物」でピューリッツァー賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
死を覚悟した友人からメモワール執筆を課された作家の胸に去来する思いとは。老い、生と死、ユダヤ人としてのアイデンティティ、そして愛とはなにかを問う。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ベロー,ソール 1915‐2005年。ロシアからのユダヤ系移民の三男として、カナダのケベック州に生まれる。9歳のときにシカゴに移住。長篇第3作の『オーギー・マーチの冒険』(1953)年大ブレーク、全米図書賞を受賞、さらに『ハーツォグ』(1964)と『サムラー氏の惑星』(1970)でも全米図書賞、『フンボルトの贈り物』(1975)でピューリッツアー賞、1976年にノーベル文学賞を受賞。作家であると同時に、シカゴ大学、ボストン大学などで教鞭を執った(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鈴木 元子 静岡文化芸術大学教授、博士(文学)(大阪大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ