蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008547655 | 754/イ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
2 |
団体 | 008547192 | 754/イ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
3 |
千里 | 008546384 | 754/イ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000779196 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
2〜5才のかわいいおりがみえほん たべもの |
書名ヨミ |
ニ ゴサイ ノ カワイイ オリガミ エホン タベモノ |
著者名 |
いしばし なおこ/さく
|
著者名ヨミ |
イシバシ,ナオコ |
出版者 |
パイインターナショナル
|
出版年月 |
2022.1 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-7562-5597-6 |
ISBN |
978-4-7562-5597-6 |
分類記号 |
754.9
|
内容紹介 |
お店にいろんな食べ物がならんでいるよ。くだもの、野菜、ケーキ、オムライス…。楽しいストーリーと共に、登場する食べ物や雑貨の折り紙作品を紹介。折り方は写真+記号でわかりやすく解説します。 |
著者紹介 |
保育の勉強や仕事、子育てを通じてキャラクター折り紙と出会う。著書に「ディズニーツムツムちょこっとメモ折り紙あそび」「ディズニーわくわく折り紙あそび」など。 |
件名1 |
折紙・切紙
|
(他の紹介)内容紹介 |
ひとり極夜を旅して、四ヵ月ぶりに太陽を見た。まったく、すべてが想定外だった―。太陽が昇らない冬の北極を、一頭の犬とともに命懸けで体感した探検家の記録。 |
(他の紹介)目次 |
東京医科歯科大学附属病院分娩室 最北の村 風の巨瀑 ポラリス神の発見 闇迷路 笑う月 極夜の内院 浮遊発光体との遭遇 曙光 極夜の延長戦 太陽 |
(他の紹介)著者紹介 |
角幡 唯介 ノンフィクション作家、探検家。1976年、北海道芦別市生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。同大探検部OB。2002年〜03年冬に、長い間「謎の峡谷」と呼ばれていたチベット、ヤル・ツアンポー峡谷を単独で探検し、空白部を踏査した。03年に朝日新聞社に入社、08年に退職後、ネパール雪男捜索隊に参加する。09年冬、再び単独でツアンポーの探検に向かい、二度のツアンポー探検を描いた『空白の五マイル』で10年に開高健ノンフィクション賞、11年に大宅壮一ノンフィクション賞、梅棹忠夫・山と探検文学賞を受賞した。次作の『雪男は向こうからやって来た』は12年に新田次郎文学賞受賞。『アグルーカの行方』は13年に講談社ノンフィクション賞受賞。『探検家の日々本本』で15年に毎日出版文化賞書評賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ