検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

がんばれ給食委員長   スプラッシュ・ストーリーズ 34

著者名 中松 まるは/作
著者名ヨミ ナカマツ,マルハ
出版者 あかね書房
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑007843212913/ナカ/児童書児童室 貸出中  ×
2 朝日プラザ007850175913/ナカ/児童書児童室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

栗原 毅 主婦の友インフォス
498.583 498.583
景気 経済予測

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000496740
書誌種別 図書
書名 がんばれ給食委員長   スプラッシュ・ストーリーズ 34
書名ヨミ ガンバレ キュウショク イインチョウ(スプラッシュ ストーリーズ)
著者名 中松 まるは/作   石山 さやか/絵
著者名ヨミ ナカマツ,マルハ イシヤマ,サヤカ
出版者 あかね書房
出版年月 2018.11
ページ数 188p
大きさ 21cm
ISBN 4-251-04434-1
ISBN 978-4-251-04434-1
分類記号 913.6
内容紹介 うまい、まずいが問題じゃない!? くじびきで給食委員長になった小5の元木ゆうなは、学校全体の給食の食べ残しが栄養士の先生を悩ませていることを知る。その問題解決に給食委員が立ち上がるが…。
著者紹介 1963年大阪府生まれ。「お手本ロボット51号」で第14回福島正実記念SF童話大賞を受賞。他の作品に「すすめ!ロボットボーイ」など。

(他の紹介)内容紹介 現在の日本経済は超長期の景気循環と長期循環が同時に上昇するブロンズ・サイクルにある。このブロンズ・サイクルこそが、通常の景気循環局面を越えて複数の好景気群を束ねる、短・中期の景気循環を超越した存在「超景気」なのだ。本書は、2011年を大底に第3の超景気が始まり、1度目の好景気が2017、18年に到来していることを解明。さらに東京五輪後いったん21、22年には厳しい景気後退に見舞われるが、24〜25年には2度目の好景気がやってくると大胆に予測する。
(他の紹介)目次 序章 「第3の超景気」に位置する日本経済
第1章 複合循環とは何か―理論と学説史的系譜
第2章 最長景気達成も、五輪後は21年にかけ深い後退に―キッチン・サイクルは19年がピーク
第3章 23年に底入れし、設備投資の波は27年に向け再上昇へ―ジュグラー・サイクルは18年がピーク
第4章 東京五輪・大阪万博に向けて上昇する建設投資の波―クズネッツ・サイクルは25年がピーク
第5章 56年ぶりの上昇軌道にあるインフラ投資の波―コンドラチェフ・サイクルは28年がピーク
第6章 米国・中国の複合循環―米国は18年までゴールデン・サイクル、中国は18年から逆ブロンズ・サイクル
終章 期待できる日本経済の第3の歴史的勃興期―繰り返す「坂の上の雲」と「ALWAYS三丁目の夕日」の時代
補論1 景気循環論への3つの疑問―対峙する構造論、人口論、変動論
補論2 経済学説にも周期性が―篠原循環論で読み解く、山のハイエク、谷のケインズ

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。