蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本人なら知っておきたい江戸の武士の朝から晩まで KAWADE夢文庫 K752
|
著者名 |
歴史の謎を探る会/編
|
著者名ヨミ |
レキシ ノ ナゾ オ サグル カイ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2007.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
新対話篇
東 浩紀/著,梅…
完本・哲学への回帰 : 人類の新し…
稲盛 和夫/著,…
教養としての将棋 : おとなのため…
梅原 猛/著,羽…
仏像 : 心とかたち
望月 信成/著,…
古事記 : 日本の原風景を求めて
梅原 猛/著,上…
日本思想の古層
梅原 猛/著,川…
親鸞「四つの謎」を解く
梅原 猛/著
水木しげる : 鬼太郎、戦争、そし…
水木 しげる/著…
水底の歌 : 柿本人麿論上
梅原 猛/著
水底の歌 : 柿本人麿論下
梅原 猛/著
老耄と哲学
梅原 猛/著
憲法九条は私たちの安全保障です。
梅原 猛/著,大…
親鸞「四つの謎」を解く
梅原 猛/著
梅原猛の仏教の授業 法然・親鸞・一…
梅原 猛/著
うつぼ舟5
梅原 猛/著
人類哲学へ
梅原 猛/著
能を読む4
梅原 猛/監修,…
能を読む3
梅原 猛/監修,…
人類哲学序説
梅原 猛/著
美の奇神たち : 梅原猛対話集
梅原 猛/著,瀬…
能を読む2
梅原 猛/監修,…
能を読む1
梅原 猛/監修,…
小学生に授業
河合 隼雄/編著…
梅原猛の仏教の授業 法然・親鸞・一…
梅原 猛/著
古事記
[太 安万侶/撰…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000750496 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本人なら知っておきたい江戸の武士の朝から晩まで KAWADE夢文庫 K752 |
書名ヨミ |
ニホンジン ナラ シッテ オキタイ エド ノ ブシ ノ アサ カラ バン マデ(カワデ ユメブンコ) |
著者名 |
歴史の謎を探る会/編
|
著者名ヨミ |
レキシ ノ ナゾ オ サグル カイ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2007.6 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-309-49652-8 |
ISBN |
978-4-309-49652-8 |
分類記号 |
210.5
|
件名1 |
武士
|
件名2 |
日本-歴史-江戸時代
|
(他の紹介)内容紹介 |
「ない。ひとつも、ない。」春休みが明けた教室で、山本斗馬は困っていた。春休みにこれをした、と発表できることが何もないのだ。クラスのみんなにからかわれた斗馬は、自転車で琵琶湖を一周する、「ビワイチ」に挑戦することを決める。ビワイチに挑戦する5人の小学生と、おじさん2人の1泊2日の物語。 |
(他の紹介)著者紹介 |
横山 充男 1953年高知県に生まれる。『少年の海』で児童文芸新人賞、『光っちょるぜよ!ぼくら』(ともに文研出版)で、日本児童文芸家協会賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) よこやま ようへい 1984年生まれ。大阪芸術大学芸術学部美術学科卒。2008年よりイラストレーターとして活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ