蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
戦火の欧州・中東関係史 収奪と報復の200年
|
著者名 |
福富 満久/著
|
著者名ヨミ |
フクトミ,ミツヒサ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2018.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209468586 | 319.3/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000438845 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦火の欧州・中東関係史 収奪と報復の200年 |
書名ヨミ |
センカ ノ オウシュウ チュウトウ カンケイシ |
副書名 |
収奪と報復の200年 |
副書名ヨミ |
シュウダツ ト ホウフク ノ ニヒャクネン |
著者名 |
福富 満久/著
|
著者名ヨミ |
フクトミ,ミツヒサ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2018.5 |
ページ数 |
350p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-492-44446-7 |
ISBN |
978-4-492-44446-7 |
分類記号 |
319.3027
|
内容紹介 |
欧州と中東における戦火の根源と諸問題とは。オスマン帝国崩壊から現代まで、オスマン帝国がかつて支配した領域にある北アフリカ諸国を含む諸国家およびイランを「中東」として、欧州とのこれまでの歴史を論じる。 |
著者紹介 |
1972年福岡県生まれ。早稲田大学大学院研究科博士後期課程修了(博士政治学)。一橋大学大学院社会学研究科教授。著書に「国際平和論」「Gゼロ時代のエネルギー地政学」など。 |
件名1 |
ヨーロッパ-対外関係-アラブ諸国-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
太陽や風とうまく付き合う暮らし方、省エネ設備の選び方など、具体的手法が満載!対談:藻谷浩介、大橋マキ、中島恵理。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 エネルギーを巡る状況 第2章 家庭の省エネルギーを巡る状況 第3章 家庭の省エネを進める具体的な方法 第4章 省エネルギーの住まいと暮らしをつくる1985アクション 第5章 エネルギー1/2家族を訪問 対談 |
(他の紹介)著者紹介 |
野池 政宏 1960年生まれ。住まいと環境社代表。岡山大学理学部物理学科卒。(一社)Forward to 1985 energy life代表理事。NPO法人WOOD AC理事、自立循環型住宅研究会主宰。暮らし向上リフォーム研究会主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ