蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
仏像 心とかたち NHKブックス 1250
|
著者名 |
望月 信成/著
|
著者名ヨミ |
モチズキ,シンジョウ |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2018.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007706526 | 718/ブ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
新対話篇
東 浩紀/著,梅…
完本・哲学への回帰 : 人類の新し…
稲盛 和夫/著,…
教養としての将棋 : おとなのため…
梅原 猛/著,羽…
古事記 : 日本の原風景を求めて
梅原 猛/著,上…
日本思想の古層
梅原 猛/著,川…
親鸞「四つの謎」を解く
梅原 猛/著
水木しげる : 鬼太郎、戦争、そし…
水木 しげる/著…
水底の歌 : 柿本人麿論上
梅原 猛/著
水底の歌 : 柿本人麿論下
梅原 猛/著
老耄と哲学
梅原 猛/著
憲法九条は私たちの安全保障です。
梅原 猛/著,大…
親鸞「四つの謎」を解く
梅原 猛/著
梅原猛の仏教の授業 法然・親鸞・一…
梅原 猛/著
うつぼ舟5
梅原 猛/著
人類哲学へ
梅原 猛/著
能を読む4
梅原 猛/監修,…
能を読む3
梅原 猛/監修,…
人類哲学序説
梅原 猛/著
美の奇神たち : 梅原猛対話集
梅原 猛/著,瀬…
能を読む2
梅原 猛/監修,…
能を読む1
梅原 猛/監修,…
小学生に授業
河合 隼雄/編著…
梅原猛の仏教の授業 法然・親鸞・一…
梅原 猛/著
古事記
[太 安万侶/撰…
うつぼ舟4
梅原 猛/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000434162 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
仏像 心とかたち NHKブックス 1250 |
書名ヨミ |
ブツゾウ(エヌエイチケー ブックス) |
副書名 |
心とかたち |
副書名ヨミ |
ココロ ト カタチ |
著者名 |
望月 信成/著
佐和 隆研/著
梅原 猛/著
|
著者名ヨミ |
モチズキ,シンジョウ サワ,リュウケン ウメハラ,タケシ |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2018.4 |
ページ数 |
349p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-14-091250-8 |
ISBN |
978-4-14-091250-8 |
分類記号 |
718
|
内容紹介 |
仏像の造形をとおして日本人は自らの思想表現をおこなってきた-。哲学・美学・歴史学を綜合し、釈迦如来像から地蔵菩薩像まで10の類型別に、造形のあり方とその背景にある思想を徹底解明する。 |
著者紹介 |
1899〜1990年。京都府生まれ。大阪市立美術館館長、大阪市立美術大学教授、帝塚山女子大学教授を歴任。 |
件名1 |
仏像
|
書誌来歴・版表示 |
「仏像 正・続」(1965年刊)の改訂,合本 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本人は古来、心のありかたを仏像に託して表現してきた。単なる鑑賞にとどまらない、深い理解のために、私たちは仏像の造型から何を読みとることができるのか。本書は、釈迦から大日まで4種の如来像、観音から地蔵まで4種の菩薩像に明王像と諸天像を加えた10の類型別に、造型のあり方とその背景にある思想を徹底解明する。日本精神史研究の先駆的な試みと評され、50年以上にわたるロングセラーとなったNHKブックス『仏像』と『続 仏像』を、1冊にまとめて読みやすくし、写真版も大刷新した決定版。 |
(他の紹介)目次 |
序章 仏像のこころ 第1章 釈迦如来像―仏像の誕生 第2章 薬師如来像―現世利益の仏 第3章 阿弥陀如来像―彼岸への憧憬 第4章 大日如来像―絶対の探求 第5章 観音菩薩像―変化の仏 第6章 弥勒菩薩像―未来の仏 第7章 普賢、文殊、虚空蔵菩薩像―知恵の仏 第8章 地蔵菩薩像―路傍の仏 第9章 不動明王像―忿怒のほとけ 第10章 諸天像―武神と福神 終章 曼荼羅で見る日本精神史 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ