検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

埋もれたシルクロード   岩波新書 青版 769

著者名 V.ミワイロビッチ・マッソン/著
著者名ヨミ マツソン,V.ミワイロビツチ
出版者 岩波書店
出版年月 1976


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑600012421229.6/マ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

瓜生 中

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000198406
書誌種別 図書
書名 埋もれたシルクロード   岩波新書 青版 769
書名ヨミ ウモレタ シルクロ-ド(イワナミ シンシヨ アオバン)
著者名 V.ミワイロビッチ・マッソン/著   加藤 九祚/訳
著者名ヨミ マツソン,V.ミワイロビツチ カトウ,キユウゾウ
出版者 岩波書店
出版年月 1976
ページ数 209p
大きさ 18cm
分類記号 229.6

(他の紹介)内容紹介 「末法の世」を迎える平安末期に興隆し、既存宗派の激しい弾圧を乗り越えて、後に続く鎌倉新仏教に多大な影響を与えた浄土宗とは何か。中国伝来の浄土教の基礎知識から掘り起こし、開祖法然の教えや生涯、法然以降の分派、知恩院や増上寺ほか主要寺院の由来等を丁寧に解説。「一枚起請文」「仏説阿弥陀経」をはじめ、日ごろ勤行される十九の経典も振り仮名付きの原文と丁寧な現代語訳で一冊に収録する、書き下ろしの仏教入門。
(他の紹介)目次 第1章 浄土教の基礎知識(釈迦の誕生
釈迦の伝説と実像 ほか)
第2章 浄土宗の主な経典(香偈
三宝礼 ほか)
第3章 法然の生涯と教え(出生と父の死
出家 ほか)
第4章 法然以降の分派(鎮西派
西山派 ほか)
第5章 浄土宗の主な寺院(総本山・知恩院
大本山・増上寺 ほか)
付録 浄土宗の法要と年中行事、仏像と絵画
(他の紹介)著者紹介 瓜生 中
 1954年東京生まれ。早稲田大学大学院修了。東洋哲学専攻。仏教・インド関係の研究、執筆を行う。主な著書に『知っておきたい仏像の見方』ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。