検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

クリティック再建のために   講談社選書メチエ 759

著者名 木庭 顕/著
著者名ヨミ コバ,アキラ
出版者 講談社
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210238564130.2/コ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000784090
書誌種別 図書
書名 クリティック再建のために   講談社選書メチエ 759
書名ヨミ クリティック サイケン ノ タメ ニ(コウダンシャ センショ メチエ)
著者名 木庭 顕/著
著者名ヨミ コバ,アキラ
出版者 講談社
出版年月 2022.2
ページ数 236p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-527070-7
ISBN 978-4-06-527070-7
分類記号 130.2
内容紹介 クリティックとは、批評や批判という日本語では表しきれない、ヨーロッパの知的な系譜を示す言葉。碩学が、古代ギリシャ以来のクリティックの大きな流れをコンパクトに描き出し、現代日本を覆う閉塞を突破する方途を提示する。
著者紹介 1951年東京都生まれ。歴史学者。著書に「憲法9条へのカタバシス」「誰のために法は生まれた」など。
件名1 哲学-歴史

(他の紹介)内容紹介 第62回岸田國士戯曲賞受賞作品。戦後日本のシネアストたちが「邦画史上初のキスシーン」をめぐって奮闘する物語。
(他の紹介)著者紹介 福原 充則
 1975年、神奈川県生まれ。東京工芸大学芸術学部映像学科卒業。2002年にピチチ5(クインテット)を旗揚げ、主宰と脚本・演出を務める。また、ニッポンの河川、ベッド&メイキングスなど複数のユニットを立ち上げ、幅広い活動を展開する。『その夜明け、嘘。』(09年)が第54回の、『つんざき行路、されるがまま』(14年)が第59回の岸田國士戯曲賞最終候補作品にノミネートされる。『あたらしいエクスプロージョン』で第62回岸田國士戯曲賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。