蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ゴールドマン・サックスM&A戦記 伝説のアドバイザーが見た企業再編の舞台裏
|
著者名 |
服部 暢達/著
|
著者名ヨミ |
ハットリ,ノブミチ |
出版者 |
日経BP社
|
出版年月 |
2018.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007706609 | 335.4/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000433863 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ゴールドマン・サックスM&A戦記 伝説のアドバイザーが見た企業再編の舞台裏 |
書名ヨミ |
ゴールドマン サックス エム アンド エー センキ |
副書名 |
伝説のアドバイザーが見た企業再編の舞台裏 |
副書名ヨミ |
デンセツ ノ アドバイザー ガ ミタ キギョウ サイヘン ノ ブタイウラ |
著者名 |
服部 暢達/著
|
著者名ヨミ |
ハットリ,ノブミチ |
出版者 |
日経BP社
|
出版年月 |
2018.4 |
ページ数 |
326p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8222-5568-8 |
ISBN |
978-4-8222-5568-8 |
分類記号 |
335.46
|
内容紹介 |
米国の投資銀行ゴールドマン・サックスで日本におけるM&Aアドバイザリー事業の責任者を務めた著者が、会社法・国税庁通達・ファイナンス理論などを駆使して、ハードワークでディールをまとめるM&A交渉の舞台裏を明かす。 |
著者紹介 |
マサチューセッツ工科大学(MIT)スローンスクール経営学修士課程修了。早稲田大学大学院経営管理研究科客員教授、慶応義塾大学大学院経営管理研究科客員教授。服部暢達事務所代表。 |
件名1 |
企業買収
|
件名2 |
企業合併
|
(他の紹介)内容紹介 |
名ファイナンシャル・アドバイザーが見た日本のM&A20年史。会社法、金融商品取引法、国税庁通達、ファイナンス理論などを駆使して、ハードワークでディールをまとめる、知力と体力の「総合格闘技」M&A交渉の真実。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ゴールドマン・サックス・ニューヨーク本社 第2章 ゴールドマン・サックス東京支店 第3章 日本の超大型M&A時代 その1 第4章 日本の超大型M&Aの時代 その2 第5章 ゴールドマン・サックスの14年半を振り返る 第6章 自立のススメ―若いビジネスマンへ 参考資料 |
(他の紹介)著者紹介 |
服部 暢達 早稲田大学大学院経営管理研究科客員教授、慶応義塾大学大学院経営管理研究科客員教授。服部暢達事務所代表。1981年東京大学工学部卒業。日産自動車に入社。1989年マサチューセッツ工科大学(MIT)スローンスクール経営学修士課程修了。1989年、ゴールド・マンサックス証券に入社。ニューヨーク、東京に勤務。1998年から2003年までマネージング・ディレクターとして日本におけるM&Aアドバイザー業務を統括。ファーストリテイリング、博報堂DYホールディングスなどの社外取締役を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ