蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007714462 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
2 |
岡町 | 007714710 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
東豊中 | 007713951 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000433175 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
いまからともだち 学校がもっとすきになる絵本シリーズ 1 |
書名ヨミ |
イマ カラ トモダチ(ガッコウ ガ モット スキ ニ ナル エホン シリーズ) |
著者名 |
くすのき しげのり/さく
たるいし まこ/え
|
著者名ヨミ |
クスノキ,シゲノリ タルイシ,マコ |
出版者 |
東洋館出版社
|
出版年月 |
2018.4 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
22×24cm |
ISBN |
4-491-03446-1 |
ISBN |
978-4-491-03446-1 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
転校ばかりのはるかちゃん。2年生になって2回目の転校先は、はるかちゃんを入れても生徒が5人しかいない、いなかの分校。本当は来たくなかったけど、この学校の生徒たちは、はるかちゃんにやさしくて…。 |
著者紹介 |
1961年徳島県生まれ。児童文学を中心とする創作活動と講演活動を続ける。 |
(他の紹介)内容紹介 |
2ねんせいになって、2かいめのてんこうだった。ほんとのことをいうと、わたしは、きたくなかった。こんないなかの、こんなちいさな「ぶんこう」なんかに。友だちのつくり方は、教科書にも書いてない。必要なのは、ちょっとの勇気なのかもしれない。 |
(他の紹介)著者紹介 |
くすのき しげのり 1961年、徳島県生まれ。小学校教諭、鳴門市立図書館副館長などを経て、児童文学を中心とする創作活動と講演活動を続けている。絵本『おこだでませんように』が2009年、『メガネをかけたら』が2013年、青少年読書感想文全国コンクール課題図書に選定(ともに小学館)。また、『ふくびき』(小学館)、『ともだちやもんな、ぼくら』(えほんの杜)がようちえん絵本大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) たるいし まこ 神奈川県茅ヶ崎市生まれ。多摩美術大学デザイン学科卒業。サンリオ勤務後、現在は絵本作家として、子どもの本を数多く出版している。日本児童出版美術家連盟会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ