検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

基礎から学ぶリハビリテーションと音楽療法  チーム医療に必要な知識と音楽アプローチ  

著者名 笠井 史人/著
著者名ヨミ カサイ,フミヒト
出版者 音楽之友社
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町009134131494.7/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

適菜 収
312.1 312.1
日本-政治・行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000460500
書誌種別 図書
書名 基礎から学ぶリハビリテーションと音楽療法  チーム医療に必要な知識と音楽アプローチ  
書名ヨミ キソ カラ マナブ リハビリテーション ト オンガク リョウホウ
副書名 チーム医療に必要な知識と音楽アプローチ
副書名ヨミ チーム イリョウ ニ ヒツヨウ ナ チシキ ト オンガク アプローチ
著者名 笠井 史人/著   小島 寿子/著
著者名ヨミ カサイ,フミヒト コジマ,トシコ
出版者 音楽之友社
出版年月 2013.4
ページ数 131p
大きさ 26cm
ISBN 4-276-12257-4
ISBN 978-4-276-12257-4
分類記号 494.78
内容紹介 医療リハビリテーションの専門職並びに音楽療法士に向け、人の身体への音楽の影響や、各障害に対する音楽アプローチを、音楽療法のノウハウを交えて紹介。成人だけではなく小児リハビリテーションについても特記する。
著者紹介 昭和大学医学部卒業。昭和大学医学部リハビリテーション医学講座准教授。
件名1 リハビリテーション
件名2 音楽療法

(他の紹介)内容紹介 “不可解な行動”の理由がわかれば、対応のしかたは変えられる。症状の改善に結びつく周囲の“あり方”“支え方”。認知症の人とともに生きるために欠かせないこと。
(他の紹介)目次 1 本人の戸惑いやいらだちを受け止める(初期症状の背景 もの忘れを繰り返し、周囲の指摘で混乱・不安に陥ることも
中核症状と周辺症状1 忘れる、わからなくなるために、生活に支障が出る ほか)
2 本人と家族の認識のズレを理解する(病状と性格 もともとの性格が、認知症に影響する人、しない人がいる
傷つくひと言 「さっきも言った」「また間違えた」いやな印象だけが残ることに… ほか)
3 ありのままを認め、欠けていく機能を補う(告知後の心境 前向き、後ろ向き、否認の気持ちが入り乱れる
好ましい環境 「忘れてもいいんだ」と安心できれば、症状が和らぐことも多い ほか)
4 追い詰めず、追い詰められず、認知症の人に寄り添う(認知症とターミナルケア 末期はターミナルケアの視点で考えることも大事
認知症ケアの考え方 認知症になっても人生は続く。最期までどう寄り添うかを考える ほか)
(他の紹介)著者紹介 内門 大丈
 医療法人社団みのり会湘南いなほクリニック院長。横浜市立大学医学部臨床准教授。医学博士。精神保健指定医。日本精神神経学会専門医・指導医。日本老年精神医学会専門医・指導医。日本認知症学会専門医・指導医。1996年横浜市立大学医学部卒業。2004年横浜市立大学大学院博士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。