蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「ネコ型」人間の時代 直感こそAIに勝る 平凡社新書 874
|
著者名 |
太田 肇/著
|
著者名ヨミ |
オオタ,ハジメ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2018.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 209453083 | 336.4/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000432962 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「ネコ型」人間の時代 直感こそAIに勝る 平凡社新書 874 |
書名ヨミ |
ネコガタ ニンゲン ノ ジダイ(ヘイボンシャ シンショ) |
副書名 |
直感こそAIに勝る |
副書名ヨミ |
チョッカン コソ エーアイ ニ マサル |
著者名 |
太田 肇/著
|
著者名ヨミ |
オオタ,ハジメ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2018.4 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-582-85874-7 |
ISBN |
978-4-582-85874-7 |
分類記号 |
336.4
|
内容紹介 |
自らが自由に自発的に行動する「ネコ型」人間を育てるには、どんな関わり方や環境づくりが必要か。国内外の多くの事例を盛り込みながら、指示待ちの「イヌ型」日本人の行動様式の根本的な転換を説く。 |
著者紹介 |
1954年兵庫県生まれ。神戸大学大学院経営学研究科修了。京都大学経済学博士。同志社大学政策学部教授。著書に「公務員革命」「ホンネで動かす組織論」「ムダな仕事が多い職場」など。 |
件名1 |
人事管理
|
(他の紹介)内容紹介 |
私たちの社会では、管理する側に都合のよい「イヌ型」人間を育ててきた。その結果、消極的で、上の指示を待つ人間ばかりになってしまった。だが「ネコ型」、つまり自らが自由に自発的に行動できるようにしたところ、別人のようにやる気を出し、倒産寸前の会社がV字回復したり、弱小少年野球チームが常勝軍団に、さらに中学校で不登校が激減したという。では、「ネコ型」人間を育てるには、どんな関わり方や環境づくりが必要か。国内外の多くの事例を盛り込みながら、日本人の行動様式の根本的な転換を説く。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 人を「イヌ扱い」してきた学校・会社の罪(組み体操で良心は育たない 優等生が危ない! ほか) 第2章 「ネコ転」で別人に変わる(「パートのおばちゃん」がいると新人が辞めない 監督が投げ出したとたん、連戦連勝!) 第3章 いよいよ「ネコ型」人間の時代に(AI時代は「ネコ型」の天下 すべてを「遊び」に ほか) 第4章 人をみたら「ネコ」だと思え(「ネコ型」人間の育てかた 「ネコ力」を引き出すには ほか) 第5章 京都に学ぶ「ネコ型」社会のつくりかた(「遊び」から価値を生み出す京都人 「ネコ型」社会を築いた京都人の智恵) |
(他の紹介)著者紹介 |
太田 肇 1954年兵庫県生まれ。同志社大学政策学部教授。神戸大学大学院経営学研究科修了。京都大学経済学博士。専門は個人を尊重する組織の研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ