検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもの願い いじめvs12の哲学  

著者名 丹野 清彦/著
著者名ヨミ タンノ,キヨヒコ
出版者 高文研
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内209451814371.4/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

371.42 371.42
いじめ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000431958
書誌種別 図書
書名 子どもの願い いじめvs12の哲学  
書名ヨミ コドモ ノ ネガイ イジメ ヴイエス ジュウニ ノ テツガク
著者名 丹野 清彦/著
著者名ヨミ タンノ,キヨヒコ
出版者 高文研
出版年月 2018.4
ページ数 181p
大きさ 19cm
ISBN 4-87498-647-9
ISBN 978-4-87498-647-9
分類記号 371.42
内容紹介 ネコが友だち、消された存在…。教室にいじめの被害者も加害者も出したくない! 長く小学校で担任をしてきた著者が、子ども理解と学級づくりのために実践してきたことを、12の哲学という形で紹介する
著者紹介 琉球大学教授。全国生活指導研究協議会研究全国委員。著書に「ドタバタ授業を板書で変える」「少年グッチと花マル先生」など。
件名1 いじめ

(他の紹介)内容紹介 いじめに対抗する方法は、友だちのいる学校をつくること―子ども理解&学級づくりの本。
(他の紹介)目次 1章 大人も敵、自分も敵(ネコが友だち、さよなら家族―背景を理解する
相手にされない、いつも遅刻―居場所をつくる
アイドルのちから―子どもの力を借りる ほか)
2章 世の中の仕組みがいじめ(賞味期限が切れたヨーグルト―内なる他者、もうひとりの自分
どっぷり能力主義―弱者との連帯
万引きのわけ―友だち探しの旅 ほか)
3章 なにがあっても生きろ(私は捨てられた―個と集団、授業で他者理解
愛情満タンお願いします―ヘルプを求める力
暴力No.1、男の交換ノート―否定の中の肯定 ほか)
(他の紹介)著者紹介 丹野 清彦
 大分県の公立小学校で働き、北海道へ移住する。しかし、人と関わる仕事があきらめきれず沖縄へ。琉球大学教授。全国生活指導研究協議会研究全国委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。