蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 203924253 | 950.2/デ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000561933 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
デュラス<愛の生涯> |
書名ヨミ |
デュラス アイ ノ ショウガイ |
著者名 |
アラン・ヴィルコンドレ/文
田中 倫郎/訳
|
著者名ヨミ |
アラン ヴィルコンドレ タナカ,ミチオ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
1998.3 |
ページ数 |
186p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-309-20295-0 |
分類記号 |
950.278
|
内容紹介 |
「愛人」の背景となったインドシナでの少女時代、愛憎半ばする家族の風景、フランスへの帰国と戦争、愛人たちとの交歓、そして映画。デュラスの人生の時を捉えた秘蔵アルバムの写真とともに全足跡をたどる。 |
著者紹介 |
作家。パリ・カトリック学院文学部教授。現在、デュラス研究家の代表格と目されている。パスカル、ユイスマンス、サン=テグジュペリの評伝も発表している。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「冥府山水図」は己の絵の完成に生涯を賭した老画家の鬼気迫る執念と、到達点のない芸術の魔性を巧みに描き、“芥川の再来”とまで評された著者出世作の短編。東京山の手を舞台にした、広大な敷地に住む明治生まれの老父母、大正生まれの長男夫妻、昭和生まれの次男夫妻と、世代の異なる一族が繰り広げる赤裸々な人間模様を描いた「箱庭」は、一見平和で裕福に見える裏側に蠢く、性の衝動や空疎な関係性を生々しく描いた長編意欲作。 |
(他の紹介)著者紹介 |
三浦 朱門 1926年(大正15年)1月12日‐2017年(平成29年)2月3日、享年91。東京都出身。1985年4月、第7代文化庁長官を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ