蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
図説魚と貝の大事典
|
著者名 |
望月 賢二/監修
|
著者名ヨミ |
モチズキ,ケンジ |
出版者 |
柏書房
|
出版年月 |
1997.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 300096682 | 487.5/ズ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
2 |
庄内 | 401478060 | 487.5/ズ/ | 一般図書 | 参考室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000540670 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図説魚と貝の大事典 |
書名ヨミ |
ズセツ ウオ ト カイ ノ ダイジテン |
著者名 |
望月 賢二/監修
魚類文化研究会/編
|
著者名ヨミ |
モチズキ,ケンジ ギョルイ ブンカ ケンキュウカイ |
出版者 |
柏書房
|
出版年月 |
1997.5 |
ページ数 |
497,76p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-7601-1442-4 |
分類記号 |
487.5
|
内容紹介 |
海の幸・川の幸がさらに豊かになる大事典。日本の約950種の魚と貝の文化史事典でもある。名称由来、別称、方言、外国名、歳時記、料理法など文化史上のあらゆる側面を詳解する。 |
件名1 |
魚類-辞典
|
件名2 |
貝類-辞典
|
(他の紹介)目次 |
序章 文人画とは 第1章 池大雅―日本文人画の大成者(大雅―無類のカラリスト 特集 旅の画家と「真景図」 傑作クローズアップ1 十便図 ほか) 第2章 与謝蕪村―俳諧の心を描いた巨頭(蕪村―時間の表現者 特集 譎の画家蕪村―池大雅と与謝蕪村 傑作クローズアップ2 夜色楼台図 ほか) 第3章 文人画の巨匠たち―日本文人画の広がり(文人画の巨匠たち―上方と江戸 浦上玉堂―解き放たれゆく魂の表現者 木米―曲がった美しさ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
黒田 泰三 1954年福岡県生まれ。九州大学文学部哲学科美学美術史専攻卒業。出光美術館学芸部長・理事を経て、明治神宮ミュージアム開設準備室長。博士(文学)。専門は日本近世絵画史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ