検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

トヨタの方式   小学館文庫

著者名 片山 修/著
著者名ヨミ カタヤマ,オサム
出版者 小学館
出版年月 1998.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑500110994537.0/カ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

北海道-歴史 松前藩 日本-歴史-明治時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000574848
書誌種別 図書
書名 トヨタの方式   小学館文庫
書名ヨミ トヨタ ノ ホウシキ(ショウガクカン ブンコ)
著者名 片山 修/著
著者名ヨミ カタヤマ,オサム
出版者 小学館
出版年月 1998.10
ページ数 349p
大きさ 16cm
ISBN 4-09-416112-0
分類記号 537.067
件名1 トヨタ自動車

(他の紹介)内容紹介 徳川家康の黒印状から幕末の松前藩のクーデターを物語る文書、明治期の人事・政争・汚職の顛末がわかる記録まで―「北海道命名一五〇年」の“光”と“影”も明らかに。
(他の紹介)目次 松前家、蝦夷島主の地位固める―徳川家康からの黒印状
アイヌ民族の懐柔と隷属化―「夷酋列像」に書かれた序文
日露初交渉の陰で消えた命―ヲロシャ人小屋外廻り之図
「噴火湾」と名付けたイギリスの探検船―「魯西亜船入津一件」に見るもう一つの異国船騒動
北海道初の官製道路、開削―近藤重蔵の偉業を伝える「東蝦新道記」
苫小牧に伝わる八王子千人同心隊の苦難―幽霊話を生んだ「梅の墓」の七言絶句
津軽藩士、斜里警備で大量死―生き残った藩士が伝えた壮絶な記録
心中事件を伝える「悲恋塚」―真相を隠蔽する「近藤家古文書」
ペリー艦隊の来航で松前藩が大騒ぎ―住人を震え上がらせた「箱館入港亜米利加船触書」
幕末に「ストーブ」の図面描く―幕吏梨本弥五郎の発注文書〔ほか〕

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。