蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 004883211 | 182.8/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
新対話篇
東 浩紀/著,梅…
完本・哲学への回帰 : 人類の新し…
稲盛 和夫/著,…
教養としての将棋 : おとなのため…
梅原 猛/著,羽…
仏像 : 心とかたち
望月 信成/著,…
古事記 : 日本の原風景を求めて
梅原 猛/著,上…
日本思想の古層
梅原 猛/著,川…
親鸞「四つの謎」を解く
梅原 猛/著
水木しげる : 鬼太郎、戦争、そし…
水木 しげる/著…
水底の歌 : 柿本人麿論上
梅原 猛/著
水底の歌 : 柿本人麿論下
梅原 猛/著
老耄と哲学
梅原 猛/著
憲法九条は私たちの安全保障です。
梅原 猛/著,大…
親鸞「四つの謎」を解く
梅原 猛/著
梅原猛の仏教の授業 法然・親鸞・一…
梅原 猛/著
うつぼ舟5
梅原 猛/著
人類哲学へ
梅原 猛/著
能を読む4
梅原 猛/監修,…
能を読む3
梅原 猛/監修,…
人類哲学序説
梅原 猛/著
美の奇神たち : 梅原猛対話集
梅原 猛/著,瀬…
能を読む2
梅原 猛/監修,…
能を読む1
梅原 猛/監修,…
小学生に授業
河合 隼雄/編著…
古事記
[太 安万侶/撰…
うつぼ舟4
梅原 猛/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000397958 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
梅原猛の仏教の授業 法然・親鸞・一遍 |
書名ヨミ |
ウメハラ タケシ ノ ブッキョウ ノ ジュギョウ ホウネン シンラン イッペン |
著者名 |
梅原 猛/著
|
著者名ヨミ |
ウメハラ,タケシ |
出版者 |
PHPエディターズ・グループ
|
出版年月 |
2012.9 |
ページ数 |
229p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-569-80576-4 |
ISBN |
978-4-569-80576-4 |
分類記号 |
188.62
|
内容紹介 |
民衆に極楽往生の門を開いた法然、悪人・女人のための仏道を説いた親鸞、踊り念仏・遊行を勧めた一遍。知の巨人・梅原猛がそれぞれの人物と思想を読み解く。平成22・23年に行なった4つの講演をもとに書籍化。 |
著者紹介 |
1925年仙台市生まれ。京都大学文学部哲学科卒。哲学者。国際日本文化研究センター所長、ものつくり大学総長などを歴任。「隠された十字架」で第26回毎日出版文化賞を受賞。 |
(他の紹介)目次 |
五十音を思い出そう 五十音を書いてみよう 二マスであらわす字も思い出そう いろいろなことばを書いてみよう 名前を書いてみよう 自分のことを紹介してみよう 自己紹介カードをつくろう 手紙を書いてみよう ひみつの手紙を出してみよう 点字の決まりを復習しよう 点字を書く道具 点訳のポイントをおさえよう 点訳にチャレンジしてみよう 答えをたしかめよう |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ