検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イエスを愛した女マザー・テレサ  「聖女」の真実  

著者名 アンセルモ・マタイス/著
著者名ヨミ アンセルモ マタイス
出版者 現代書林
出版年月 1997.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

198.22 198.22
海賊-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000543178
書誌種別 図書
書名 イエスを愛した女マザー・テレサ  「聖女」の真実  
書名ヨミ イエス オ アイシタ オンナ マザー テレサ
副書名 「聖女」の真実
副書名ヨミ セイジョ ノ シンジツ
著者名 アンセルモ・マタイス/著
著者名ヨミ アンセルモ マタイス
出版者 現代書林
出版年月 1997.6
ページ数 237p
大きさ 20cm
ISBN 4-87620-981-2
分類記号 198.22
内容紹介 「私は貧しい人のなかのイエスを愛し、イエスのなかで貧しい人を愛します」 苛烈なまでの「愛」とは何か。人間マザー・テレサの生きざまと、その信仰の内奥に鋭く迫る、著者渾身の異色評伝。
著者紹介 1928年マドリッド生まれ。上智大学文学部教授。哲学博士、神学修士。イエズス会員。現在、「南の子どもたちの自立を支える会」を組織し、学生とともに海外でボランティア活動を行っている。

(他の紹介)内容紹介 ヴァイキング、サラセン海賊、バルバリア海賊、サリー海賊、カリブの海賊バッカニア、ホーキンズ、ドレイク、ロロノア、モーガン、ダンピア、エイヴリー、キャプテン・キッド、黒ひげ、アン・ボニー、バーソロミュー・ロバーツ、ラフィットなど、伝説の「海賊」。文学、映画、アニメに影響を与えた「海賊」。現代のカルチャーに垣間見られる「海賊」的現象。古代・中世の伝説から19世紀・現代に生きる文化まで、博覧強記の著者による中世から現代までに及ぶ海賊の全史。
(他の紹介)目次 プロローグ“海賊”の四つの様相(“海賊文化”は消えず
海の盗賊
経済―海底の黄金 ほか)
1 海賊の世界史1―神話から大航海時代へ(古代ギリシアの海賊
ヴァイキング
地中海のサラセン海賊 ほか)
2 海賊の世界史2―海賊の黄金時代(イギリス海賊史
カリブの海賊―バッカニア
イギリス海賊史の時代区分 ほか)
3 十九世紀 海賊文化の創生(ロマン主義の海賊
スティーヴンソン『宝島』
ハワード・パイルの海賊画 ほか)
4 現代の海賊文化 情報の海の海賊(秘密情報の海賊国イギリス
イギリスの海賊大将チャーチル
情報海賊帝国アメリカ ほか)
(他の紹介)著者紹介 海野 弘
 1939年東京都生まれ。評論家・作家。早稲田大学卒業後、平凡社『太陽』編集長を経て独立。美術・映画・音楽・都市論・歴史・華道・小説などの幅広い分野で執筆活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。