蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 206503948 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
団体 | 206500423 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
シャーロット・ゾロトウ ペネ・デュボア みらい なな
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000761733 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ぼくは赤ちゃんがほしいの |
書名ヨミ |
ボク ワ アカチャン ガ ホシイノ |
著者名 |
シャーロット・ゾロトウ/文
ペネ・デュボア/絵
みらい なな/訳
|
著者名ヨミ |
シャーロット ゾロトウ ペネ デュボア ミライ,ナナ |
出版者 |
童話屋
|
出版年月 |
2007.9 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-88747-074-3 |
ISBN |
978-4-88747-074-3 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
男の子のウィリアムは、バスケをするよりも、汽車の模型よりも、人形が大好き。みんなからは「女の子みたい」とからかわれますが、その理由をおばあちゃんだけはわかっていました。やさしい気持ちが育つ絵本。 |
(他の紹介)内容紹介 |
部下を人前で叱ってはダメ?/喧嘩がコミュニケーション?/中国人男性はマザコン?/どうして中国人は声が大きいの?/「半額セール」は嫌われる?/酔っ払いに厳しい?…日本人と中国人が交流するときお互いに感じるイライラを日常生活からビジネスまで50の実例で紹介。違和感の原因を2択で考え、お互いガマンせずに解消する道を探る。 |
(他の紹介)目次 |
1 面子の問題 2 コミュニケーションスタイルの違い 3 人間関係と家族関係 4 会社と個人 5 生活習慣のさまざま 6 同じ漢字でも意味が違う 7 中国人の価値観 |
(他の紹介)著者紹介 |
本名 信行 青山学院大学国際政治学部教授を経て、同大名誉教授。専門は社会言語学。1985年国際異文化間コミュニケーション研究学会(IAICS)の創設に参加、会長(2007‐09年)。中国の専門家と広く交流し、上海外語教育出版社Intercultural Communication Series編集副主任(2007年〜)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 羅 華 中国貴州省出身。2004年4月、語学指導等を行う外国青年招致事業(JETプログラム)にて来日。2006年4月に青山学院大学大学院国際コミュニケーション専攻に入学し、異文化間コミュニケーションを専攻。2012年4月より立命館アジア太平洋大学で教鞭を取り、中国語を教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ