蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
若年者の雇用問題を考える 就職支援・政策対応はどうあるべきか
|
著者名 |
樋口 美雄/編著
|
著者名ヨミ |
ヒグチ,ヨシオ |
出版者 |
日本経済評論社
|
出版年月 |
2013.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 207605080 | 366.2/ジ/ | 一般図書 | 書庫2 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000512442 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
若年者の雇用問題を考える 就職支援・政策対応はどうあるべきか |
書名ヨミ |
ジャクネンシャ ノ コヨウ モンダイ オ カンガエル |
副書名 |
就職支援・政策対応はどうあるべきか |
副書名ヨミ |
シュウショク シエン セイサク タイオウ ワ ドウ アルベキカ |
著者名 |
樋口 美雄/編著
財務省財務総合政策研究所/編著
|
著者名ヨミ |
ヒグチ,ヨシオ ザイムショウ ザイム ソウゴウ セイサク ケンキュウジョ |
出版者 |
日本経済評論社
|
出版年月 |
2013.9 |
ページ数 |
12,290p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8188-2284-9 |
ISBN |
978-4-8188-2284-9 |
分類記号 |
366.21
|
内容紹介 |
就職率の低迷、ニート・フリーターの増加など、大きな問題を抱える若年層の雇用。若年者に対する就職支援やキャリア教育等の有識者が、その実態と問題の原因、改善に向けた方策を分析・考察する。 |
著者紹介 |
慶應義塾大学商学部教授。財務省財務総合政策研究所特別研究官。 |
件名1 |
雇用
|
件名2 |
青年
|
件名3 |
労働問題-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
猫、絵本、男と女、母親…。“本音だけ”のヨーコさんと、9人9様の抱腹絶倒、豪華対談。年譜「佐野洋子の仕事」付き。 |
(他の紹介)目次 |
1988 猫対談―小沢昭一 1990 男の目 女の目―河合隼雄 1990 わが子は天才!―明石家さんま 1991 子供時代・絵本・恋愛―谷川俊太郎 1998 100万回生きたねこ―大竹しのぶ 1998 母親対談「お母さん」って恥ずかしい!?―岸田今日子 1999 ここだけの話―おすぎ1 2005 生活を愛する物書きの性質―山田詠美 2007 気がつけば石井桃子だった―阿川佐和子 2007 古典を読む―おすぎ2 |
(他の紹介)著者紹介 |
佐野 洋子 1938年、北京に生まれる。武蔵野美術大学デザイン科卒。1967年、ベルリン造形大学においてリトグラフを学ぶ。主な作品に『わたしのぼうし』(講談社出版文化賞絵本賞)『ねえとうさん』(日本絵本賞/小学館児童出版文化賞)などの絵本や、童話『わたしが妹だったとき』(新美南吉児童文学賞)『神も仏もありませぬ』(小林秀雄賞)などのエッセイ、対談集も多数。2003年紫綬褒章受章、2008年巌谷小波文芸賞受賞。2010年、72歳永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 若年者の雇用をめぐる諸問題
3-29
-
樋口 美雄/著 大西 靖/著
-
2 経済学的アプローチによる若年雇用研究の論点
33-57
-
太田 聰一/著
-
3 若年雇用問題の議論のために
59-81
-
神林 龍/著
-
4 所得分配と世代から見た若年者雇用問題
83-112
-
北村 行伸/著
-
5 企業の新卒採用志向の現況と背景にあるメカニズム
115-132
-
近藤 絢子/著
-
6 学卒後不安定就業の社会的コストとセーフティ・ネット
133-157
-
酒井 正/著
-
7 就労のインセンティブと生活保護制度
最低生活水準と最低賃金の関係を中心に
159-180
-
辻 明子/著
-
8 新規大卒者の就職実態と課題への対応策
大学現場でのキャリア支援を通じて
183-206
-
角方 正幸/著
-
9 大学新卒者の就職実態と就職促進策
207-231
-
伊藤 実/著
-
10 インターンシップの期待すべき効果と望ましい枠組みのあり方
導入時の育成目標「高い職業意識」から「エンプロイヤビリティ」の醸成へ
233-260
-
田中 宣秀/著
-
11 若年者の雇用環境改善に向けた国際的潮流と日本
261-283
-
尾山 明子/著 蜂須賀 圭史/著 加藤 千鶴/著
前のページへ