検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

黎明の笛  

著者名 数多 久遠/著
著者名ヨミ アマタ,クオン
出版者 祥伝社
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川208211136913.6/アマ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000005622
書誌種別 図書
書名 黎明の笛  
書名ヨミ レイメイ ノ フエ
著者名 数多 久遠/著
著者名ヨミ アマタ,クオン
出版者 祥伝社
出版年月 2014.3
ページ数 300p
大きさ 19cm
ISBN 4-396-63434-6
ISBN 978-4-396-63434-6
分類記号 913.6
内容紹介 陸自・特殊作戦群の秋津率いる約40名が演習場から突然失踪。直後、「竹島を“奪還”した」という驚愕の一報が。秋津たちの真の目的は? そして日本政府、自衛隊はどう動くのか? 同名の電子書籍を大幅改稿し単行本化。
著者紹介 航空自衛隊在職中から小説を書き始める。退官後、ネットで第1作「日本海クライシス2012」を発表。2012年電子書籍「黎明の笛 KDP版」を個人出版。

(他の紹介)内容紹介 2015年の夏、国会議事堂前には、大勢の人たちが詰めかけ、安倍政権の手法に抗議しました。しかし、民主主義とは多数決の原理。安倍政権に、多くの国民が信任を与えているからこそ、安保関連法は成立したのです。憲法を、そして民主主義を考える絶好のチャンスを、2015年の夏は私たちに与えてくれました。自由闊達に議論し、議論することが批判されることのない社会。それこそが民主主義社会だと思うのです。
(他の紹介)目次 はじめに―根拠なく不安がるのではなく、きちんと考える
序章 賛成派と反対派、噛み合わなかった議論
1章 「安保法案」は「憲法違反」って、どういうこと?―憲法解釈について
2章 「安保関連法」って、いったいなに?―10の法律改正と一つの新法について
3章 「安保法制」と中国―中国の脅威にどう対処するか
4章 「安保関連法」はアメリカの言いなり?―国際社会での信頼について
5章 政治運動の新潮流が起きた―若者による反対運動
6章 戦後の安全保障政策の大転換って、どういうこと?―これからの自衛隊について
7章 「安保関連法」と「安保条約」との関係は?―安保条約の誕生と変遷について
おわりに―憲法を、民主主義を私たち一人ひとりが考える
(他の紹介)著者紹介 池上 彰
 1950年、長野県松本市生まれ。慶應義塾大学経済学部を卒業後、NHKに記者として入局。さまざまな事件、災害、教育問題、消費者問題などを担当する。1994年4月から11年間にわたり「週刊こどもニュース」のお父さん役として活躍。わかりやすく丁寧な解説に子どもだけでなく大人まで幅広い人気を得る。2005年3月にNHKを退職したのを機に、フリーランスのジャーナリストとしてテレビ、新聞、雑誌、書籍など幅広いメディアで活動。2012年2月、東京工業大学リベラルアーツセンター教授に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。