蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 701201360 | 933.7/ク/2 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
マティン・ドラーニ リズ・カローガー 吉田 三知世
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000365451 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
愛国者のゲーム 下 文春文庫 |
書名ヨミ |
アイコクシャ ノ ゲーム(ブンシュン ブンコ) |
著者名 |
トム・クランシー/著
井坂 清/訳
|
著者名ヨミ |
トム クランシー イサカ,キヨシ |
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
1989.5 |
ページ数 |
446p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-16-727571-6 |
分類記号 |
933.7
|
(他の紹介)内容紹介 |
花の電場をとらえるハナバチ、重力に逆らうネコ、偏光で方向を知るアリ、激しい雨でも飛べる蚊、航空会社も注目するシャコ、水滴を最大量、飛ばせるイヌ、三角測量がお得意のゾウ、量子力学の専門家、スズメバチ、生物と物理をつなぐ新発見を一挙紹介! |
(他の紹介)目次 |
はじめに 動物たちは物理を生きている 第1章 熱―ガーターヘビからファイアービートルまで 第2章 力―コモドオオトカゲからトッケイヤモリまで 第3章 流体―アメンボから翼竜まで 第4章 音―クジャクからカリフォルニアイセエビまで 第5章 電気・磁気―デンキウナギからオリエントスズメバチまで 第6章 光―サバクアリからダイオウイカまで おわりに 生命、宇宙、そして万物 |
(他の紹介)著者紹介 |
ドラーニ,マティン 国際的な物理学誌『フィジックス・ワールド』の編集者。ケンブリッジ大学所属キャヴェンディッシュ研究所で高分子物理の博士号を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) カローガー,リズ サイエンスライター。オックスフォード大学で材料科学の学位、ブリストル大学でダイヤモンド薄膜の博士号を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉田 三知世 翻訳家。京都大学理学部物理系卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ