検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

TOKYOインテリアツアー  東京は内面こそが面白い!  

著者名 浅子 佳英/著
著者名ヨミ アサコ,ヨシヒデ
出版者 LIXIL出版
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑209097302526.6/ア/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

762.38 762.38
Shostakovich,Dmitrii Dmitrievich Stalin,Iosif Vissario…

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000249040
書誌種別 図書
書名 TOKYOインテリアツアー  東京は内面こそが面白い!  
書名ヨミ トウキョウ インテリア ツアー
副書名 東京は内面こそが面白い!
副書名ヨミ トウキョウ ワ インテリア コソ ガ オモシロイ
著者名 浅子 佳英/著   安藤 僚子/著
著者名ヨミ アサコ,ヨシヒデ アンドウ,リョウコ
出版者 LIXIL出版
出版年月 2016.6
ページ数 175p
大きさ 21cm
ISBN 4-86480-023-5
ISBN 978-4-86480-023-5
分類記号 526.67
内容紹介 東京のインテリアデザインと都市との関係をあきらかにする考現学的ガイドブック。銀座、丸の内、原宿、中目黒など9つのエリアの97のインテリアをイラストとテキストで紹介する。コラムも掲載。
著者紹介 1972年生まれ。大阪工業大学工学部建築学科卒業。建築家、デザイナー。
件名1 商店建築
件名2 室内装飾

(他の紹介)内容紹介 ソヴィエト社会主義時代、独裁者スターリンにたいし抵抗とも服従ともいいがたい両義的な態度をとったショスタコーヴィチ。彼が生み出した作品もまた、時にプロパガンダ風であり、時に反体制的であるような二重性を帯びていた。著者ヴォルコフは、ショスタコーヴィチ再評価の機運をつくった前著『ショスタコーヴィチの証言』刊行四半世紀を経て、歴史的裏付けをとりつつ、独自の手法により作曲家の実像にさらに迫ろうと試みている。本書では、内面的なジレンマを抱えながらも、スターリンと直接わたりあうショスタコーヴィチを、ロシア史上の独特の人格、聖愚者に見立て、権力者との対峙の仕方を詳細に分析しているのである。スターリンは冷酷な顔をもつと同時に、芸術を愛する独裁者でもあった。しかし単に芸術家を庇護したわけではなく、彼らを国家的プロパガンダに利用し、弾圧した。パステルナーク、マンデリシターム、ブルガーコフ、エイゼンシュテイン、ゴーリキー、プロコーフィエフ…同時代の芸術家との関わりのなかで、ショスタコーヴィチは全体主義と芸術の相克をどのように乗り越えようとしたのか、スリリングに描き出していく。
(他の紹介)目次 プロローグ 皇帝と詩人
第1章 幻影と誘惑
第2章 一九三六年―原因と結果
第3章 一九三六年―スフィンクスの目前で
第4章 皇帝の慈悲
第5章 戦争―憂慮と大勝利
第6章 一九四八年―「あらゆる場所に目を光らせ、敵を根絶せよ!」
第7章 断末魔の痙攣と皇帝の死
エピローグ スターリンの陰に

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。