蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
明治、このフシギな時代 [1] 新典社選書 77
|
著者名 |
矢内 賢二/編
|
著者名ヨミ |
ヤナイ,ケンジ |
出版者 |
新典社
|
出版年月 |
2016.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 007190465 | 702.1/メ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000209772 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
明治、このフシギな時代 [1] 新典社選書 77 |
書名ヨミ |
メイジ コノ フシギ ナ ジダイ(シンテンシャ センショ) |
著者名 |
矢内 賢二/編
|
著者名ヨミ |
ヤナイ,ケンジ |
出版者 |
新典社
|
出版年月 |
2016.2 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7879-6827-2 |
ISBN |
978-4-7879-6827-2 |
分類記号 |
702.16
|
内容紹介 |
明治の演劇、美術、文学、音楽、暮らしを紹介。「学生や一般の人がまず最初に読んでみて、さらにもう一歩、関心を絞ったり深めたりできる知的読み物」を目指し、東京藝術学舎の講座内容を基に綴る。 |
著者紹介 |
国際基督教大学教養学部准教授。著書に「空飛ぶ五代目菊五郎」など。 |
件名1 |
芸術-日本
|
件名2 |
日本-歴史-明治時代
|
(他の紹介)内容紹介 |
モンブランの東、マッターホルンやモンテローザなど、たくさんの4000m峰が連なるスイス南西部アルプス。これらの名峰を眺めながら、周囲の谷(約20ヵ所)を歩き尽くす壮大なトレッキングコース:(1)オートルート(シャモニからツェルマットへ横断)、(2)モンテローザ一周、(3)マッターホルン一周、(4)コンバン山群一周他、5つの山岳ロングトレイルを、素敵な山小屋を利用しながら歩くための完全ガイドブック。 |
(他の紹介)目次 |
1 序―モンブランからマッターホルン・モンテローザへ 2 オートルート(HR)シャモニからツェルマット 3 トゥール・モンテローザ 4 トゥール・マッターホルン 5 トゥール・デ・コンバン 6 ペナイン・アルプス南面大横断 7 各種お役立ち情報と安全に歩くために |
(他の紹介)著者紹介 |
清水 昭博 1958年生まれ、1981年に広島大学卒業後、半導体関連会社で研究開発に従事しつつ、テニスと国内外の山登りをする。1997年にTMBを始めて歩いてから、ヨーロッパアルプスのロングトレイルと山小屋の魅力にはまり、以後ヨーロッパアルプス各地のロングトレイルを歩き続ける。2012年に会社を退職後、「山のロングトレイル・ウォーカー」として、その魅力を発信開始。翌年から毎年約3ヵ月の長期取材を敢行し、アルプス西部地区を集中的に歩く。全日本山岳写真協会会員、2017年同写真展でキャノン章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ