検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ホログラフィ入門  原理と実際  

著者名 久保田 敏弘/著
著者名ヨミ クボタ,トシヒロ
出版者 朝倉書店
出版年月 2024.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑210693164549.9/ク/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

社会哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000999459
書誌種別 図書
書名 ホログラフィ入門  原理と実際  
書名ヨミ ホログラフィ ニュウモン
副書名 原理と実際
副書名ヨミ ゲンリ ト ジッサイ
著者名 久保田 敏弘/著
著者名ヨミ クボタ,トシヒロ
出版者 朝倉書店
出版年月 2024.8
ページ数 9,209p
大きさ 22cm
ISBN 4-254-20183-3
ISBN 978-4-254-20183-3
分類記号 549.95
内容紹介 紙幣の偽造防止などに代表される3次元画像技術ホログラフィについて、その原理と特徴、どのように世の中に利用されているのか、最近の発展などをやさしく解説する。ホログラムの作製の実際も紹介。
著者紹介 長野県生まれ。東京理科大学大学院理学研究科修士課程修了。京都工芸繊維大学名誉教授。工学博士。
件名1 ホログラフィ

(他の紹介)内容紹介 “世界”を新たな視点でとらえ、理解するための実践的哲学のススメ。フーコーからマルクス、シュミット、ロックらの名著を用い、混沌とした社会の問題を解説する哲学の入門書。
(他の紹介)目次 権力の民衆化について
デフレから脱却するための一考察
中央銀行とは何か
なぜ日本のポストモダン思想は不毛だったのか?
本のアウラが消えていく時代
東アジアのパワーバランスの変化から日韓関係をとらえる必要性
中国における反日ナショナリズムの逆説について
中国発の金融危機ははたして起こるのか?
「カネ余り」の時代
民主主義の限界とは何か?命の平等主義を私たちはいつまで保持できるのか
空間とともに変容する政治のあり方
グローバル化をめぐって私たちが思考すべき逆説について
「統計学の勝利」の時代はどのような歴史のもとにあるのか?
憲法改正における哲学的合意について
慰安婦問題から見える「正義」の成立可能性について
監視されることよりも見られないことを恐れる時代
日本にとって食糧危機がひとごとではない理由
グローバリゼーションのもとでなぜ領土問題が激化しているのか
アメリカの覇権のあとに何がくるのか?

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。