蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
私の心臓は誰のもの 5分シリーズ+
|
著者名 |
藤白 圭/著
|
著者名ヨミ |
フジシロ,ケイ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2023.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008866600 | 913/フジ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000901046 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
私の心臓は誰のもの 5分シリーズ+ |
書名ヨミ |
ワタシ ノ シンゾウ ワ ダレ ノ モノ(ゴフン シリーズ プラス) |
著者名 |
藤白 圭/著
|
著者名ヨミ |
フジシロ,ケイ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2023.6 |
ページ数 |
264p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-309-03113-2 |
ISBN |
978-4-309-03113-2 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
想いを寄せる彩音と始まる高校生活に胸を弾ませていた奏。一方、かつて世間を震撼させた事件を模倣したと思われる殺人事件が続発し、2人の身にも危険が迫る。それは「ある日」を境に始まっていた恐ろしい計画によるもので…。 |
著者紹介 |
愛知県出身。小説投稿サイト『エブリスタ』で活躍。「意味が分かると怖い話」でデビュー。 |
(他の紹介)内容紹介 |
変わりゆく東京の、変わらない“いいところ”を求めて。都バスで行けば、降りたらすぐに目的地。五〇〇円で乗り放題の1日乗車券を使って自由気ままに乗って、降りて、また乗って。山の手、下町、商店街、銭湯、神社、仏閣、庭園、昭和の香りが残る路地裏、都電の名残、骨のある店など、個性豊かな東京を感じる旅に出ませんか。地下鉄じゃないから、階段の昇り降りもなし。車じゃないから、お酒も自由に愉しめる!あなたの知らない「東京新発見」の旅。素顔の東京に出会う旅、厳選22コース。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 都バスで行く「山手」散歩(不忍通り界隈につつじ咲くころ 東大キャンパスと附属植物園の紅葉・黄葉 ほか) 第2章 都バスで行く「下町」散歩(観光周遊路線バスで巡る下町新名所 隅田川のほとりに残る“江戸”を訪ねて ほか) 第3章 都バスで行く「城東・城南」散歩(都電から地下鉄へ都心の交通史をたどる 陸海空?東海道パノラミック道中 ほか) 第4章 都バスで行く「城北・城西」散歩(入館無料!公共の展望台とホテルの庭園 城北の小さな博物館と大きな都市公園 ほか) 第5章 都バスで行く「多摩」散歩(都バス最長路線で訪ねる武蔵野のミュージアム 多摩川畔で楽しむ紅葉と新酒・新そば ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
加藤 佳一 1963年東京都生まれ。東京写真専門学校(現東京ビジュアルアーツ)卒業。86年にバス専門誌「バスジャパン」を創刊。93年から「BJハンドブックシリーズ」の刊行を続け、バスに関する図書も多数編集。NPO日本バス文化保存振興委員会理事。日本バス友の会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ