蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
愛と分子 惹かれあう二人のケミストリー
|
著者名 |
菊水 健史/著
|
著者名ヨミ |
キクスイ,タケフミ |
出版者 |
東京化学同人
|
出版年月 |
2018.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007697014 | 481.4/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000428723 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
愛と分子 惹かれあう二人のケミストリー |
書名ヨミ |
アイ ト ブンシ |
副書名 |
惹かれあう二人のケミストリー |
副書名ヨミ |
ヒカレアウ フタリ ノ ケミストリー |
著者名 |
菊水 健史/著
|
著者名ヨミ |
キクスイ,タケフミ |
出版者 |
東京化学同人
|
出版年月 |
2018.3 |
ページ数 |
14,112p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8079-0930-8 |
ISBN |
978-4-8079-0930-8 |
分類記号 |
481.4
|
内容紹介 |
惹かれあう異性・親子の間を結んでいるのは、分子だった! 絆を育む生物たちの魅力的な写真とともに、進化の過程で獲得してきた、美しく洗練された分子メカニズムを紹介する。 |
著者紹介 |
1970年鹿児島県生まれ。東京大学農学部獣医学科卒。博士(獣医学)。麻布大学獣医学部教授。専門は動物行動学、行動神経科学。著書に「いきもの散歩道」など。 |
件名1 |
動物学
|
件名2 |
分子生物学
|
件名3 |
生殖
|
(他の紹介)内容紹介 |
絆を育む生物たちの魅力的な写真とともに、進化の過程で獲得してきた美しく洗練された愛と絆の分子メカニズムを紹介。 |
(他の紹介)目次 |
愛を操る分子 有性生殖の宿命 愛、孤独、死 競争か共生か 遺伝子の出会い 男らしさvs父性愛(テストステロン) 子との絆、母性愛(ドーパミン、オキシトシン) 見つめ合うヒトとイヌ(オキシトシン) 性を決める染色体とホルモン 血縁関係を示すにおい(MHC遺伝子) 雄マウスがささやく愛の歌〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
菊水 健史 1970年鹿児島県生まれ。1994年東京大学農学部獣医学科卒。博士(獣医学)。麻布大学獣医学部教授。専門は動物行動学、行動神経科学、動物のコミュニケーションと進化神経基盤に関する研究を行う。動物がなぜ寄り添い、仲間になるのか、その意味と機能の解明を目指している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ