蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007739840 | 933.7/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
リチャード・レスタック サイモン・ブラックバーン 古谷 美央
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000453499 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
花の巴里で待ち合わせ MIRA文庫 VA01-06 |
書名ヨミ |
ハナ ノ パリ デ マチアワセ(ミラ ブンコ) |
著者名 |
ヴィクトリア・アレクサンダー/著
富永 佐知子/訳
|
著者名ヨミ |
ヴィクトリア アレクサンダー トミナガ,サチコ |
出版者 |
ハーパーコリンズ・ジャパン
|
出版年月 |
2018.7 |
ページ数 |
523p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-596-91760-7 |
ISBN |
978-4-596-91760-7 |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
秘書として慎み深く生きてきたインディアは、消息を絶ったおばを捜すため、次期伯爵デレクとともにパリへやってきた。花の都のめくるめく魔法と放蕩貴族の巧みなエスコートに、インディアの心は甘くやさしくほどかれていき…。 |
(他の紹介)内容紹介 |
心とはなにか?自由意志とは?感情や感覚とは?AI時代の今、人間とはなにかを再考するための20のヒント。 |
(他の紹介)目次 |
心は、体なしに存在できるだろうか? 脳はどのようにして生まれたのか? 脳を鍛えるにはどうすればよいか? 感覚とはなんだろうか? 意識があるとはどういうことか? ヒトの脳はどこが特別なのか? コミュニケーションに言葉は不可欠? 脳の中の「私」の正体とは? 自由意思は幻か? 思考とはなにか? なにもしていないとき、脳はなにをしている? 二つのことを同時に考えられる? 知識とはなにか? 「いま・ここ」から抜け出すには? 共感や利他主義はどう生まれたか 愛とはいったいなんなのだ? 怒ったとき、なにが起きているのか? 夢には意味があるのか? 心は私たちを欺くのだろうか? 機械は脳をだめにする? |
(他の紹介)著者紹介 |
レスタック,リチャード アメリカ精神神経学会会長を務めたこともある神経科医。複数のニューヨーク・タイムズ・ベストセラー作品を含む約20の著作がある。ジョージワシントン病院大学の神経科医学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ブラックバーン,サイモン ケンブリッジ大学の哲学教授とノースカロライナ大学の哲学研究教授を務める。現代の最も著名な哲学者の一人である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 古谷 美央 東京大学教養学部英語コース(PEAK)特任助教。東京大学理学部生物科学科(動物学)卒業、同大学院医学系研究科修了。医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ