蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
走れメロス・東京八景 他五篇 岩波文庫 31-090-10
|
著者名 |
太宰 治/作
|
著者名ヨミ |
ダザイ,オサム |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2024.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 009685108 | 913.6/ダザ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
2 |
蛍池 | 009676982 | 913.6/ダザ/ | 一般図書 | 成人室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001029920 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
走れメロス・東京八景 他五篇 岩波文庫 31-090-10 |
書名ヨミ |
ハシレ メロス(イワナミ ブンコ) |
副書名 |
他五篇 |
副書名ヨミ |
ホカ ゴヘン |
著者名 |
太宰 治/作
安藤 宏/編
|
著者名ヨミ |
ダザイ,オサム アンドウ,ヒロシ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2024.12 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-00-360057-3 |
ISBN |
978-4-00-360057-3 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
誰もが知る友情の物語「走れメロス」、自伝的小説として著名な「東京八景」ほか、昭和15(1940)〜16年発表の作品を集成。言文一致体の達成である「駈込み訴え」、ユーモアに満ちた翻案小説「清貧譚」等全7作を収録。 |
(他の紹介)内容紹介 |
帳簿作成は税理士に丸投げ。黒字が出そうなのにわざと赤字決算にして法人税をゼロに―こんな経営をしているかぎり、あなたの会社は生き残れない。小さな会社がきっちり儲けて成長し続けるために必要なのは、ヒット商品でも腕利き営業マンでもなく、社長自らの「会計力」だ。「損益計算書(P/L)だけ見ていてはダメ」「まず自己資本比率50%を目指す」「税理士をどう選ぶか、利用するか」等々、経営黒字化のエキスパートが実践的にアドバイス。若き起業家やベテラン社長だけでなく個人事業主も必読の一冊。 |
(他の紹介)目次 |
序章 税金を払うのは損なのか 第1章 あなたの会社はなぜ黒字にならないのか 第2章 黒字を続けるカギは「B/S」にあり 第3章 黒字を続けるカギは「税理士」にあり 第4章 中小企業を支援する社会の変化 第5章 会計で会社を強くする |
(他の紹介)著者紹介 |
山下 明宏 山下明宏税理士事務所所長。税理士。1963年東京都生まれ。TKC東京都心会所属、同会顧問。中小企業の自計化の推進、税務調査省略、申告是認等、税理士の本来業務にとことんこだわる傍ら、「中小企業の発展こそが日本経済を支える」をモットーに、資金調達、認定支援機関としての経営助言など、通常の税理士業務にとどまらない精力的な活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 駈込み訴え
9-30
-
-
2 走れメロス
31-49
-
-
3 きりぎりす
50-70
-
-
4 東京八景
71-106
-
-
5 清貧譚
107-124
-
-
6 千代女
125-144
-
-
7 風の便り
145-202
-
前のページへ