検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

広く弱くつながって生きる   幻冬舎新書 さ-20-1

著者名 佐々木 俊尚/著
著者名ヨミ ササキ,トシナオ
出版者 幻冬舎
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里007676661361.4/サ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361.4 361.4
人間関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000427417
書誌種別 図書
書名 広く弱くつながって生きる   幻冬舎新書 さ-20-1
書名ヨミ ヒロク ヨワク ツナガッテ イキル(ゲントウシャ シンショ)
著者名 佐々木 俊尚/著
著者名ヨミ ササキ,トシナオ
出版者 幻冬舎
出版年月 2018.3
ページ数 197p
大きさ 18cm
ISBN 4-344-98491-2
ISBN 978-4-344-98491-2
分類記号 361.4
内容紹介 人とのつながり方を「浅く、広く、弱く」に変えた結果、組織特有の面倒臭さから解放され、世界が広がり、沢山の仕事が舞い込むようになった-。誰でも簡単に実践できる、人づきあいと単調な日々を好転させる方法を伝授する。
著者紹介 1961年生まれ。兵庫県出身。電通総研フェロー。TOKYO FM「タイムライン」でMCを務める。著書に「そして、暮らしは共同体になる。」「キュレーションの時代」など。
件名1 人間関係

(他の紹介)内容紹介 新聞記者時代、著者の人間関係は深く、狭く、強かった。しかしフリーになり、リーマン・ショックと東日本大震災を経験して人とのつながり方を「浅く、広く、弱く」に変えた。その結果、組織特有の面倒臭さから解放され、世代を超えた面白い人たちと出会って世界が広がり、妻との関係は良好、小さいけれど沢山の仕事が舞い込んできた。「きっと誰かが少しだけでも助けてくれる」という安心感も手に入った。働き方や暮らし方が多様化した今、人間関係の悩みで消耗するのは勿体無い!誰でも簡単に実践できる、人づきあいと単調な日々を好転させる方法。
(他の紹介)目次 第1章 大切なものは「弱いつながり」(昭和の人間関係の縮図のようだった記者時代
「強いつながり」という病 ほか)
第2章 「弱いつながり」を育てるノウハウ(芋づる式に人間関係を広げる
遊ぶのもインプットいう仕事 ほか)
第3章 「弱いつながり」を仕事に落としこむ(不安と不安定はまったくの別物
人間関係によって仕事が回る ほか)
第4章 多拠点生活で再認識した、人との出会いの大切さ(多拠点生活のきっかけは震災
まずは近場に拠点を持ってみる ほか)
第5章 ゴールなき人生を楽しむ(プロセスを楽しむ人生
成功の定義が変わってきている ほか)
(他の紹介)著者紹介 佐々木 俊尚
 1961年兵庫県出身。毎日新聞社などを経て2003年に独立し、テクノロジーから政治、経済、社会、ライフスタイルにいたるまで幅広く取材・執筆している。著書多数。電通総研フェロー。TOKYO FM「タイムライン」でMCを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。