検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日露戦争を世界はどう報じたか  

著者名 平間 洋一/編著
著者名ヨミ ヒラマ,ヨウイチ
出版者 芙蓉書房出版
出版年月 2010.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑006624720210.6/ヒ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

368.6 368.6
犯罪 警察-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000156168
書誌種別 図書
書名 日露戦争を世界はどう報じたか  
書名ヨミ ニチロ センソウ オ セカイ ワ ドウ ホウジタカ
著者名 平間 洋一/編著
著者名ヨミ ヒラマ,ヨウイチ
出版者 芙蓉書房出版
出版年月 2010.5
ページ数 261p
大きさ 19cm
ISBN 4-8295-0483-3
ISBN 978-4-8295-0483-3
分類記号 210.67
内容紹介 日本と戦ったロシア、戦場となった中国や韓国、日本の同盟国のイギリスや支援したアメリカ、ロシアの同盟国であったフランス…。諸外国の新聞や雑誌、教科書を横断的に分析し、新しい日露戦争像を描く。
著者紹介 1933年横須賀市生まれ。防衛大学校卒。護衛艦ちとせ艦長、防衛大学校教授などを経て、戦略研究学会理事、太平洋学会理事ほかを務める。著書に「日英同盟」など。
件名1 日露戦争(1904〜1905)
件名2 マス・メディア-歴史

(他の紹介)内容紹介 1995年3月30日午前8時31分。國松孝次・警察庁長官が狙撃された。執念の捜査の末にたどりついたのは、稀代のテロリスト中村泰だった。緻密な捜査ノートをもとに綴った、渾身のノンフィクション。真相に肉薄した捜査はなぜ封印されたのか?
(他の紹介)目次 第1章 警察vs.オウム
第2章 急浮上した老鎗客
第3章 タイム・リミット
第4章 包囲網
第5章 ガン・ショー
第6章 自供
第7章 刑事と公安
第8章 最後の告白
(他の紹介)著者紹介 原 雄一
 東京都出身。中央大学法学部卒業後、民間企業勤務を経て、1980年警視庁警察官を拝命。機動捜査隊主任・班長、捜査第一課主任・係長・管理官・理事官を歴任し、その間、殺人事件を始め数々の凶悪事件、重要未解決事件の捜査に従事。築地署副署長、滝野川署長、第九方面本部副部長を務め2016年勇退(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 日露プロパガンダの戦い   17-49
平間 洋一/著
2 ロシアのメディアから見た日露戦争   51-87
コンスタンチン・O.サルキソフ/著
3 中国のメディアから見た日露戦争   89-119
熊 達雲/著
4 欧米のメディアから見た日露戦争   121-168
飯倉 章/著
5 イスラーム世界から見た日露戦争   169-205
坪内 隆彦/著
6 世界の教科書が教える日露戦争   207-243
平間 洋一/著
7 日露戦争の一世紀   245-253
平間 洋一/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。