蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 007727753 | 547.3/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000444535 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
オーディオ小僧の食いのこし 総天然色版 CDジャーナルムック |
書名ヨミ |
オーディオ コゾウ ノ クイノコシ(シーディー ジャーナル ムック) |
副書名 |
総天然色版 |
副書名ヨミ |
ソウテンネンショクバン |
著者名 |
牧野 良幸/絵と文
|
著者名ヨミ |
マキノ,ヨシユキ |
出版者 |
シーディージャーナル
|
出版年月 |
2018.7 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86171-177-0 |
ISBN |
978-4-86171-177-0 |
分類記号 |
547.33
|
内容紹介 |
懐かしの60年代オーディオから、オーディオ新世紀とも呼べるデジタル時代まで。ミーハーゆえに本格的なマニアになりきれない「オーディオ小僧」が、当時の思い出を綴る。イラストをカラーにし、エッセイ3編を追加収録。 |
件名1 |
再生装置-歴史
|
書誌来歴・版表示 |
共同通信社 2009年刊の増補改訂版 |
(他の紹介)目次 |
石川文洋さんとの平和教育(両角太(長野県茅野市立永明中学校教諭)) 石川文洋さんの課外授業 生徒たちが感じたこと、考えたこと 先生が感じたこと、思ったこと(花岡望(長野県茅野市立北部中学校教諭)) |
(他の紹介)著者紹介 |
石川 文洋 1938年、沖縄県那覇市首里に生まれる。毎日映画社、香港のスタジオ勤務を経て1965年1月〜1968年12月までフリーカメラマンとして南ベトナムの首都サイゴン(現ホーチミン市)に滞在、アメリカ軍・サイゴン政府軍に同行取材。1969年〜1984年朝日新聞社カメラマン、その後フリーの報道カメラマンとして活躍。1998年9月、ベトナム・ホーチミン市の戦争証跡博物館内に「石川文洋ベトナム報道35年 戦争と平和」常設室が開設される。日本写真協会年度賞(1973年)、日本雑誌写真記者会賞(1982年、1983年)、日本ジャーナリスト会議特別賞(1990年)、市川市民文化賞/スウェーデン賞(1997年)などを受賞。2005年ベトナム政府より文化通信事業功労賞が贈られた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ