検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

わざわざことわざ ことわざ事典 4 

著者名 国松 俊英/文
著者名ヨミ クニマツ,トシヒデ
出版者 童心社
出版年月 2009.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 団体206976656814/ク/4児童書児童室 在庫 
2 千里206980153814/ク/4児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

四宮 和夫 能見 善久

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000114808
書誌種別 図書
書名 わざわざことわざ ことわざ事典 4 
書名ヨミ ワザワザ コトワザ コトワザ ジテン
多巻書名 かずの巻
著者名 国松 俊英/文   たかい よしかず/絵
著者名ヨミ クニマツ,トシヒデ タカイ,ヨシカズ
出版者 童心社
出版年月 2009.12
ページ数 79p
大きさ 22cm
ISBN 4-494-01126-1
ISBN 978-4-494-01126-1
分類記号 814.4
内容紹介 絵で見て面白い、読んで楽しい、ことわざ本の決定版。かずにまつわることわざの意味や由来を、わかりやすく解説します。ことわざシルエットクイズ、ことわざ絵文字クイズなども収録。
著者紹介 滋賀県生まれ。同志社大学卒業。日本児童文学者協会会員。作品に「おかしな金曜日」など。
件名1 ことわざ-日本

(他の紹介)内容紹介 現行民法から改正民法へなめらかにつなぐ最新版!「改正民法」コーナー、新旧対照表、図表をふんだんに盛り込み、現行民法と改正民法の関係が把握できるよう工夫。最新の情報を反映させるとともに、「民法の基礎や深淵」を詳述した骨太な基本書。
(他の紹介)目次 第1編 総論(民法の意義
民法の基本原理)
第2編 総則(私権
私権の主体
私権の客体
私権の変動
時効)
(他の紹介)著者紹介 四宮 和夫
 1914年〜1988年。1938年東京帝国大学法学部卒業、同助手・助教授、神奈川大学・立教大学教授を経て、東京大学法学部教授。1975年東京大学退官、その後新潟大学・成城大学教授を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
能見 善久
 1948年東京生まれ。1972年東京大学法学部卒業。学習院大学法務研究科教授、東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。