蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
みんなが使いやすい身近なユニバーサルデザイン 1
|
著者名 |
白坂 洋一/監修
|
著者名ヨミ |
シラサカ,ヨウイチ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2023.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008974685 | 501/ミ/1 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
団体 | 008974941 | 501/ミ/1 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
千里 | 008974479 | 501/ミ/1 | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000945525 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
みんなが使いやすい身近なユニバーサルデザイン 1 |
書名ヨミ |
ミンナ ガ ツカイヤスイ ミジカ ナ ユニバーサル デザイン |
多巻書名 |
文房具・ファッション |
著者名 |
白坂 洋一/監修
|
著者名ヨミ |
シラサカ,ヨウイチ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2023.12 |
ページ数 |
39p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-8113-3118-8 |
ISBN |
978-4-8113-3118-8 |
分類記号 |
501.83
|
内容紹介 |
すべての人が快適に利用できるようにさまざまな工夫をほどこした「ユニバーサルデザイン」。身近にあるユニバーサルデザインを紹介。1は、文房具やファッションを取り上げる。コピーして使う「情報まとめノート」付き。 |
件名1 |
ユニバーサルデザイン
|
(他の紹介)内容紹介 |
教育の名手であった吉田松陰から、看護教育や人材育成のあり方を学ぶ!高杉晋作や久坂玄瑞、伊藤博文、山縣有朋といった、幕末維新から明治にかけて活躍した逸材を松下村塾から輩出した吉田松陰。松陰が松下村塾で弟子の育成にあたったのは、わずか2年。それほどまでに人を惹きつけ、志に火をつけ、モチベーションを保たせた松陰の人の育て方に、マネジメントのヒントが必ず見つかる! |
(他の紹介)目次 |
1 思想家・吉田松陰とはどんな人だったのか?(吉田松陰が私たちに教えてくれること 後の日本を牽引する指導者を松下村塾から輩出 ほか) 2 看護の現場に生かす、松下村塾の人の育て方(仲間たちと勉学の目的を共有し、自主性と向上心をもって、職務に取り組む 「知行合一」の教えを身につけ、職業人としての尊敬と信頼を得る ほか) 3 看護師の心に響く松陰の名言20(凡そ生まれて人たらば、宜しく禽獣に異なる所以を知るべし。 志を立てて以て万事の源と為す。 ほか) 巻末付録 吉田松陰と松下村塾の弟子たち(高杉晋作―奇兵隊を創設した尊王攘夷の志士 久坂玄瑞―松陰に最も評価された、尊王攘夷の中心人物 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
長谷川 勤 昭和21年9月3日、群馬県勢多郡黒保根村(現桐生市)に生れる。中学卒業後、鎌倉市の電機会社に就職し、翌年から定時制高校に入学。在学中、大学の入試要項を見て進学を念願、大学受験を目標に都立高校へ転校して卒業。同年、早稲田大学社会科学部に入学。在学中は経済学を学びながら高校教諭の免許も取得して、卒業後の昭和46年4月に株式会社三陽商会に入社し、平成18年12月に同社を定年退職。在職中、慶應義塾大学通信課程に入学し、文学部史学科に在籍して主に近代日本史を学ぶ(中退)。この間、早稲田大学の大学院に科目等履修生として1年間在籍してさらに近代日本史を研究する。会社員を定年退職後、松蔭大学にて非常勤講師として「吉田松陰論」を担当する。平成25年4月より同大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ